おもと (万年青) 新生殿(苗)2.8号
8,540円(税込)
※北海道・沖縄・離島は送料1,500円
出荷元:春光園
似ている商品やサイズ違いなら在庫がある場合があります
その他の観葉植物を探す丸い葉のおもと (万年青) 新生殿は「調和の気」としても人気!

おもと (万年青) 新生殿は、苗の時は小さいですが、年をとるにつれ大型種らしい木になります。葉芸で将来真っ白になります。成長過程で変化が楽しめる品種です。さらに、「調和の気」としても人気なので、プレゼントにもおすすめ。
日本の風土の中で育てられ楽しまれてきたものなので、性質は寒さに強く丈夫です。
春光園の中からおまかせで新生殿の良い苗を発送します!
開運の象徴、おもととは?
Photo by Fuchsiaさん@GreenSnap ※写真は実際にお届けする商品とは異なります。
おもとは、スズラン科の多年草植物で、原種は九州から山陰地方の低山地に自生しています。園芸種として栽培されているものは、それから変化して斑や縞が現れたり、交配により多種多様な葉芸を現した姿になり、鑑賞価値が高められたものです。
園芸植物としては、江戸時代に盛んになり、 その後明治時代中頃に新品種の発見の作出が行われ、 現代のおもと趣味の基礎が形づけられました。 大正から昭和にかけては千代田系、羅紗系の名品が多く生み出され、大葉系、薄葉系、羅紗系などの多彩な葉芸を楽しむ事が出来るようになりました。
品評会で多数受賞している春光園さんの万年青(おもと)をお届けします

縁起が良く、開運のシンボルとしても人気の高いおもと(万年青)。GreenSnapSTOREでは、万年青(おもと)の品評会でも多数受賞している、春光園さんの安全で質の良い青々としたおもとを、皆様の元へお届けします。
個性豊かたかで和モダンな植物、 一度ハマったら抜け出せなくなる『万年青』の世界に是非、足を踏み入れてみてくださいね。
おもとの育て方
暑さにやや弱い 寒さにやや強い春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
水やり | 午前中、1~2日に1回 | 苔が乾いてから1日後、夕方の涼しくなってから。 | 午前中、1~2日に1回 | 控えめ |
置き場所 | 日光が当たる場所 | 朝日から8時くらいまでは日光を当て、気温が30℃を超えたら遮光する | 日光が当たる場所 | 冷たい風や霜が当たらない場所 |
おもと(万年青)は、自然界では木漏れ日の中で生長しています。
春と秋は、午前中まで日が当たるところに置くのがベストです。夏冬は1時間くらいに少し日を抑えて下さい。水やりは春秋が1~2日に1回、夏は2日に1回根腐れを防止するために夕方に、冬は5日に1回程度が目安です。
商品概要
商品名 | おもと (万年青) 新生殿(苗) |
鉢含むサイズ | 高さ約11cm |
鉢サイズ | 2.8号(直径8cm) |
注意事項
掲載している写真は商品一例ですので、お届けする商品と形状や色に違いが出る場合がございます。あらかじめご了承ください。
また、3枚目の画像は親サンプルです。
観葉植物ランキング
すべてを見るオモト(万年青)ランキング
すべてを見る関連タグ
GreenSnapアプリで購入後もサポート
GreenSnap公式アプリをインストールすると、ご購入後もあんしんのサポートが受けられます。
お届け30日間延長保証
万が一植物が枯れた場合の保証期間をアプリダウンロードでお届け後14日から30日に延長。
※一部植物が対象、条件あり
あんしんプレミアムサポート
公式アプリで、購入後の植物の育て方や、聞きたいことを気軽に無料でご相談できます。
その他にも安心して育てられる機能がたくさん!