インテリアに人気の観葉植物一覧|1つあるだけで部屋がおしゃれに!
2024/9/12
なんだかインテリアが寂しい、ものたりないと感じるときは、お部屋に観葉植物を置いてみてはいかがですか?観葉植物はお部屋のインテリアをぐっとおしゃれにしてくれる魔法のアイテムです。
今回はインテリアに合わせた観葉植物の選び方や、大人気のおしゃれな観葉植物12選をご紹介します。ぜひ、お気に入りを見つけて育ててみてくださいね。
観葉植物でインテリアをもっとおしゃれに♪
お部屋が広くてなんだか寂しい、リラックスできる温かみのある空間にしたいと思ったら、観葉植物をインテリアとして取り入れてみてはいかがでしょうか。観葉植物が1つあるだけでも、お部屋がおしゃれで明るい雰囲気になりますよ。
さらに、観葉植物をお部屋に飾るとき床に置くだけでもいいのですが、吊り鉢(ハンギング)にしてみたり、スタンドやスツールの上に置いてみたりと、上下の方向を意識して飾ると、よりおしゃれでおすすめです。
インテリアとして観葉植物を置くとどんな効果がある?
観葉植物をインテリアとして部屋に置くことで、部屋がおしゃれになるほかに、リラックス効果や空気浄化効果が期待できます。
お部屋を見渡したときに、観葉植物が2〜3割ほど目に入ると、最もリラックス効果が高まるとされています。また、観葉植物の成長を楽しむことで、ペットのように愛着が湧いて、さらに癒し効果が得られるでしょう。
部屋のどこに置くべき?インテリア用観葉植物の選び方!
観葉植物を選ぶときは、もちろんインテリアの雰囲気に見た目があっているかも大切ですが、観葉植物が生き物だということを忘れてはいけません。おおよその置きたい場所を決めて、以下の3点を確認しましょう。
- 育てやすさ
- 将来どのくらい大きくなるか
- 日陰に強いか
とくに「日陰に強いか」は、日光の入りづらい寝室や部屋の奥に飾るときは必ずチェックしておきましょう。
インテリアに人気の育てやすい観葉植物一覧
初心者の方は、観葉植物の育てやすさ重視でまずは選んでみましょう。ある程度栽培に慣れてきたら、よりおしゃれな種類に足を踏み入れてみるとよいでしょう。
パキラ
パキラは観葉植物の中でもトップクラスの知名度がありますが、それは育てやすいからこそ。日陰に強く乾燥や寒さ暑さにも強いので、日本の気候でもぐんぐん育ちます。
パキラには3〜4号の朴仕立てや、6〜8号のねじり仕立て(編み仕立て)などがあるので、置き場所に合わせて選んでみてくださいね。
モンステラ
モンステラといえば、葉の切れ込みがおしゃれな観葉植物ですよね。エキゾチックなその見た目は、熱帯雨林やジャングル感があって存在感もばっちりです。
モンステラは育てやすさもピカイチ。日陰や暑さに強く、剪定も茎を根本から切ればいいだけので、初心者でもメンテナンスが楽にできます。小さめに育つヒメモンステラや、斑入りの品種もありますよ。
サンスベリア
サンスベリアは厚めの葉にたっぷりと水分を溜め込んでいる、乾燥に強い観葉植物です。直線的な葉はスタイリッシュで、あまり横幅もとらないので狭いお部屋のインテリアグリーンとしても人気です。
水やりの回数が少なめでも元気に育つので、あまり手入れする時間がとれない初心者さんにもおすすめです。日陰でもある程度育つので、置き場所も気にする必要ありません。
インテリアに人気の小さめでおしゃれな観葉植物一覧
小さい観葉植物をインテリアとして飾るときは、いくつか並べて置いたり、スツールやラダーに置いて飾ると、お部屋のアクセントになってとってもおしゃれです。
つる性の観葉植物ならハンギングにしたり、ウォールプランターにいれて壁掛けにしてみるのもおすすめです。
ポトス
ポトスは卵型でツヤのある葉が美しい、つる性の観葉植物です。育てやすさはピカイチで日陰にも強いため、どこにおいても元気に育ってくれます。
つる性の株姿をいかして、ハンギングにしたり高い棚上から垂らして飾ると、インテリアのアクセントになっておしゃれですよ。
ガジュマル
ガジュマルはむっちりとした幹と根が個性的な観葉植物で、暑さ寒さ日陰に強い育てやすさも兼ね備えています。成長スピードがゆっくりなので、小さい観葉植物を育てたい方にはとくにおすすめです。 ユニークな見た目は一鉢でも存在感たっぷり。
大切に育てるとガジュマルに宿る精霊が幸福をもたらすともされているので、スツールやスタンドを特等席にして育ててあげるといいかもしれません。
エアプランツ(チランジア)
エアプランツは土なしでも生きられる観葉植物なので、どこにでもポンと置くだけでインテリアとしてお部屋をおしゃれにしてくれるスグレモノです。とはいえ、日陰は苦手なので、お部屋の日当たりのいい場所で育ててくださいね。
ヒンメリに引っ掛けたり、ガラスドームにいれたり、流木に着生させることもできますよ。ナチュラルインテリアはもちろんサーフスタイルのインテリアにもぴったりです。
インテリアに人気の大きめ観葉植物一覧
大きめの観葉植物はお部屋にひとつあるだけでも、インテリアの完成度がガラッと変わる、いわばシンボルツリーのようなもの。お部屋のインテリアコーディネートに合った雰囲気の観葉植物を選びましょう。
フィカス・ウンベラータ
フィカス・ウンベラータは大きなハート型の葉が特徴の観葉植物です。日陰にも強いので部屋の中程にも飾りやすいのが魅力。丈夫で育てやすいことで有名なゴムの木の仲間なので、初心者さんにもおすすめです。
しっかりとした幹と大きな葉はあたたかみのある印象で、ナチュラルインテリアや北欧インテリアとも相性がいいですよ。枝曲がり仕立ての株はとくにおしゃれなのでおすすめです。
ストレリチア
ストレリチアは南国ムードたっぷりの観葉植物で、大きな楕円の葉を重ねるように伸ばしていきます。沖縄では4mにも伸びるほど生育旺盛なので育てやすいですが、日陰には弱いので日当たりのいい窓際に置きましょう。
バナナの葉にも似た雰囲気で、ハワイアンスタイルやアジアンリゾート風のインテリアにもぴったりです。大きな葉はインパクトも大なのでとってもおしゃれなお部屋になりますよ。
ドラセナ
ドラセナは枝先に細い枝を放射状に伸ばす観葉植物で、枝曲がり仕立てなどの個性的な樹形も楽しめることで人気です。幸福の木とも呼ばれていて縁起がよく、日陰にも強いのでお部屋のどこにでも置けるのが魅力。
スタイリッシュな雰囲気でモダンインテリアとも相性がいいです。そのほか、サーフスタイルなどにもぴったりですよ。
インテリアに人気のより個性的な観葉植物
お部屋に飾るならやっぱり見た目も大切ですよね。ここからは、これまでご紹介した観葉植物ではちょっと物足りない、もっと人と被らない個性的でおしゃれな観葉植物をおきたいという方へのおすすめをご紹介します。
フィロデンドロン
フィロデンドロンは品種によって葉の形や模様、色などのバリエーションが豊か。とってもおしゃれな観葉植物ながら、寒さや日陰にも強く育てやすいとして人気を呼んでいます。
とくに人気なのがバーキンという白いラインが葉に入る品種で、北欧インテリアやホワイトインテリアにぴったりですよ。ほかにもギザギザの葉がユニークなクッカバラなども人気です。
フィカス・ベンジャミン
フィカス・ベンジャミンは丈夫で育てやすいことで知られるゴムの木の仲間です。日陰や乾燥に強く、葉もたくさん生いしげる生命力の強い観葉植物なので初心者にもおすすめ。
品種によって葉の模様や形が違います。スターライトは白い斑入りが爽やかな品種、バロックはカールした葉がかわいらしい品種です。
ビカクシダ
ビカクシダは着生植物のひとつで、鉢物以外にも板付けや苔玉仕立てなどが楽しめるおしゃれな観葉植物です。緑色の胞子葉と茶色の貯水葉があり、ヴィンテージ感のある佇まいが人気を呼んでいます。
クラシックスタイルやインダストリアルなインテリアにぴったりの観葉植物です。
観葉植物をおしゃれなインテリアにしてみよう!
今回ご紹介した観葉植物以外にも、GreenSnapSTOREにはおしゃれな種類やユニークな樹形の商品がたくさんあります。
観葉植物は北海道沖縄離島をのぞいて送料無理でお届け、返品交換や育て方相談サービスも充実しているので、ぜひお気に入りの観葉植物を探してみてくださいね。