sp logo
カート

キーワードで商品を探す

芝桜の簡単な増やし方を解説!時期や方法は?挿し芽がおすすめ?

2024/2/1

芝桜は、桜に似た小さな花を絨毯のように辺り一面に咲かせることで人気の植物です。実は、芝桜はとても丈夫な性質のため、園芸初心者の方でも簡単に増やすことができるんです。

特に挿し芽は簡単で、多くの芝桜を増やすことが可能です。この記事を読んで、芝桜を増やしてみませんか?

芝桜は増やすことができる?

芝桜

Photo by photokenさん@GreenSnap

芝桜は簡単に増やすことができます。増やし方にはふたつ方法があり、挿し芽か株分けで行うのが一般的です。

芝桜の増やし方

挿し芽で増やす方法

挿し芽は、芝桜の新しい茎の部分をカットして新しい土に植え込み、根を生やす方法です。挿し芽の時期は、花後の5月〜6月か、秋口の9月〜10月が適しています。挿し芽の方法は以下の通りです。

  • 育苗ポットに培養土を入れ、水をやって湿らせる
  • 茎を5cmに切り、下2cmの葉を取り除く
  • ポットに穴を開け、茎を挿して土で固定する
  • たっぷり水をやり、根付くまで様子をみる

株分けで増やす方法

株分けは、すでに植えてある芝桜を掘り起こし、株をいくつかに分けて増やす方法です。すでに根が生えた状態の株を使うため、新しい株もすぐに生長を始めることから成功率が高い方法です。

株分けは失敗を避けて確実に増やしたい場合に適しています。株分けの時期は、花後の5月〜6月か、秋口の9月〜10月が適しています。株分けの方法は以下の通りです。

  1. 根を傷つけないように芝桜を一株掘り起こす
  2. 根を優しくほぐし、適度な大きさに分ける
  3. 育苗ポットや植木鉢に培養土を半分程度入れ、株分けした芝桜を植え付ける
  4. 根付くまで3週間程度、水切れしないように定期的に水やりををする

増やした芝桜を上手に管理する管理方法

芝桜を挿し木や株分けで増やした後は、冬になるまでに根付けば成功する確率が高いです。日当たりと風通しの良い場所で、水やりを忘れずに行ってくださいね。

芝桜を増やして庭に彩りを加えよう!

今回は芝桜の増やし方をご紹介しますた。この記事を参考にして、ぜひ芝桜を増やしてみてくださいね!芝桜を増やすことで、ご自宅の庭やベランダがより一層華やかになることでしょう。芝桜の美しい花々が、毎日の生活を彩ってくれるはずです。

関連記事