sp logo
カート

キーワードで商品を探す

ウンベラータの挿し木のやり方!時期はいつ?水挿しでの増やし方もできる?

2024/1/5

ウンベラータはハートの葉がかわいらしさと丈夫で人気の観葉植物ですが、生育旺盛な分、大きくなりすぎることもありますよね。そんなときは剪定と一緒に挿し木をしてもう一株増やしてみませんか?

この記事ではウンベラータの挿し木での増やし方について、時期や失敗しないコツなど詳しくご紹介します。

ウンベラータの挿し木の時期

ウンベラータ 挿し木

Photo by yuccosan さん@GreenSnap

ウンベラータの挿し木をする時期は5〜8月ごとです。ただし、気温が30度を超える時期は避け、ウンベラータが一番成長しやすい気温25度前後の時期に作業するのがおすすめです。剪定も同じ時期なので、同時に作業できます。

ウンベラータの挿し木方法

準備するもの

  • ウンベラータの親苗
  • 切れ味がいい清潔なハサミ
  • 挿し木用の土(市販のものか赤玉土小粒)
  • 挿し木に合うサイズの4号ほどの鉢
  • 瓶やコップ(挿し穂の吸水のために使用)
  • メネデールなどの発根促進剤(なくてもOK)

このほかビニール手袋や園芸用シートか新聞紙をしいて作業すると後片付けが楽になります。

挿し木の方法

  1. ウンベラータの親苗から元気で若い枝を選び、枝先15〜20cmを目安に節のすぐ下を剪定する。
  2. 上の1〜2枚の葉を残して、下の葉はすべて取り除く。
  3. このとき、1枚の葉っぱが手のひらより大きい場合は半分に切る。
  4. 瓶などに水を3〜4cmためて、発根促進剤があれば規定量溶かす。
  5. 切り口から出る白い樹液を流水で洗い流し、水の中で切り口を斜めに切り直す。
  6. すぐに切り口を瓶の水につけて、そのまま2〜3時間吸水させる。
  7. 新しい鉢に挿し木用の土を8〜9分目までいれる。
  8. 割り箸や指などで5cmほどの深さのくぼみをつける。
  9. くぼみに挿し木をし、隙間を土で埋めてたっぷりと水やりする。

ウンベラータを剪定したときの枝を使う場合は、枝全体を15cmくらいに切り分けて使うこともできます。節さえあればそこから新芽が出るので節の数や位置を確認しながら切り分けるといいでしょう。また、土に挿すときは上下を間違えないようにしましょう。

ウンベラータの挿し木をしたあとの管理方法

ウンベラータを挿し木した後は室内の風通しの明るい日陰に置き、土が乾燥する前に水やりか霧吹きをしてください。 1〜2週間もすると節から新しい角のような新芽が出てきますが、こうなれば挿し木はほぼ成功です。

発根していて成長している証拠なので、新芽が出てきたら普段通りの育て方に切り替えましょう。 葉っぱがいくつもでて生育が安定してきたら次の春か秋に鉢上げ(植え替え)をしてください。

ウンベラータの挿し木で発根率をあげるポイント

ウンベラータを挿し木するときは、切り口から白い樹液が出てきます。この樹液がゴムの原材料になるものなのですが、同時に切り口の傷を塞ぐ作用もあるため、しっかりと洗い流してから植えるのが発根率をあげるポイント。なお、白い樹液は触れるとかぶれることもあるので、手袋をして作業するのがおすすめです。

ウンベラータの挿し木でよくある質問

切り口から出る白い液はなに?

ウンベラータはゴムの木の仲間で、白い液体はゴムの木特有の樹液です。直接触るとかぶれることがあるのでビニール手袋などをして作業すると安心です。

この白い樹液はゴムの原料にもなる樹液ですが、切り口をふさごうとする治癒効果もあるので、挿し木をするときは流水でよく洗い流してください。

挿し木以外の増やし方もある?

ウンベラータは挿し木以外にも水挿しという増やし方でも増やすことができます。水挿しのやり方は簡単で、枝を切って切り口を水につけるまでの工程は挿し木と一緒です。挿し木との違いはそのまま水の中で発根させるまで育てることです。

ウンベラータはどちらかというと水を好む植物なので、2日に1回水替えをしながら育てることで1〜2週間もすれば発根します。枝に白いポツポツとした斑点がでますがカビではなく根が生える証拠なので焦らずそのまま育てましょう。ある程度発根したら春か秋に土に植え替えるか、そのまま水耕栽培にして育てます。

ウンベラータの挿し木に挑戦しよう

ウンベラータは生命力が高い植物なので、初心者でも挿し木で成功しやすいです。剪定で枝をきったり、少し混み合った部分を調整したいなというときは挿し木で増やしていくのもおすすめなので、気楽に挑戦してみましょう。