sp logo
カート

キーワードで商品を探す

【ノウゼンカズラの花言葉】意味や特徴は?プレゼントに選んでも大丈夫?

2023/5/28

トロピカルな色合いが特徴的なノウゼンカズラには、未来への兆しや愛情にまつわるものなど、ポジティブな花言葉がたくさんついています。

フラワーギフトとしてはもちろん、自宅でのガーデニングとしても検討中の方は、ぜひ最後までチェックしてください。

ノウゼンカズラの花言葉

ノウゼンカズラPhoto by さとこさん@GreenSnap

ノウゼンカズラの花言葉は「名声」「名誉」「栄光」「豊富な愛情」「華のある人生」です。

「名声」「名誉」「栄光」は、ノウゼンカズラの花がラッパに似ていることにちなんでいます。勝者や英雄を祝うファンファーレを連想させたのでしょう。「豊富な愛情」「華のある人生」は、松の木とノウゼンカズラの恋物語に由来します。

ノウゼンカズラとはどんな花?

ノウゼンカズラPhoto by きよしさん@GreenSnap

ノウゼンカズラはノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属に属する落葉性つる性植物です。7~8月にたくさんの花をつけますが、それぞれの寿命はとても短いために生花としての流通はとても少ないとされています。

ノウゼンカズラはその色鮮やかな特徴からフラワーギフトとの相性が高い植物です。しかし、寿命が短く楽しめる時期はほんのわずかであることから、鉢花で贈るのが良いといわれています。

赤や黄色、ピンクなどの色とりどりの花が楽しめるため、夏の訪れを待ち遠しく感じる人も多い植物です。

ノウゼンカズラには伝説があるって本当?

ノウゼンカズラには「豊富な愛情」といった花言葉があります。これは西洋の伝説にちなんでいます。

ノウゼンカズラは地を這う植物でした。その妖艶な特徴に松の木は一目惚れしてしまいます。松の木は思いを抑えきれず、ノウゼンカズラにプロポーズします。ノウゼンカズラは快く松の木の求婚を受け入れ、松の木にすがりつくようにツルを這わせ、色とりどりの花をつけました。

しかし、ノウゼンカズラはつる性植物です。松の木以外にもさまざまな植物につるを這わせることから、松の木はそんなノウゼンカズラに激しく嫉妬してしまう、といったお話です。

植物には神々の伝説が多くありますが、植物同士の伝説はとても珍しいですよね。ノウゼンカズラを見かけたときは、お話の松の木のように美しさに魅了されるかも知れませんね。

ノウゼンカズラには風水効果もある?

ひと目見ただけでポジティブな気持ちになれるノウゼンカズラは、風水では人気運を上昇させる力があるといわれています。また、やりたかったこと、成し遂げたかったことを再びやる気にさせる力もあるとされ、運気アップにはおすすめの植物だそうです。

実際に花を咲かせるのが一番ですが、難しい場合はスマートフォンなどの待ち受け画像にしても良いそうですよ。

ノウゼンカズラはお祝いのプレゼントにもおすすめ

美しい花をつけるノウゼンカズラは、お祝いのプレゼントにもおすすめです。ここでは特におすすめのお祝いシーンを2つご紹介します。

なお、ノウゼンカズラの花期はとても短いので、長く楽しめるよう鉢花タイプのギフトを想定して解説します。

誕生日

ノウゼンカズラには「華のある人生」という花言葉があるので、誕生日プレゼントにおすすめです。『今日から1年が花のある毎日となりますように』『これからの人生が華のあるものとなりますように』といった思いを、ノウゼンカズラにのせて伝えられますよ。

なお、ノウゼンカズラの誕生花は、7月14日、7月15日、7月20日、8月6日、8月11日です。7月生まれや8月生まれの方にはぴったりの贈り物になるでしょう。

母の日

ノウゼンカズラは「豊富な愛情」といった花言葉をもつので、母の日のプレゼントにもおすすめです。たくさんの愛情をもって自分を育てた母親へ、感謝の気持ちと母親の象徴を花言葉によって伝えられるでしょう。

病気になっても、思春期を迎えても、いつでもそっと寄り添ってくれた母親へ、色鮮やかなノウゼンカズラを贈り、日頃の感謝を伝えましょう。

ノウゼンカズラの花言葉を贈ろう♪

今回はノウゼンカズラの花言葉をご紹介しました。ラッパのような花をつけることから、ポジティブな花言葉がたくさんついています。また、つる性植物で妖艶な特徴をもつことから、「豊富な愛情」や「華のある人生」など、もらってうれしい花言葉もあります。

庭先のガーデニングとしてはもちろん、フラワーギフトにも人気の植物なので、この機会にぜひ楽しんでみてください。