ひまわりを庭に植えてはいけない?風水的に縁起が悪いって本当?
2024/5/13
明るく元気な花を咲かせてくれるひまわりは、学校やお庭でも定番の夏の花。 しかし、「ひまわりは縁起が悪いから庭に植えてはいけない」という噂を聞き、不安に思っている方もいるのではないでしょうか。
この記事では、「ひまわりは縁起が悪い」といわれるようになった理由と、じつは縁起がいい花である理由をお伝えします。 ひまわりの悪い噂と縁起物である理由の両方を知ることができますよ。
ひまわりを庭に植えてはいけないのはウソです!
Photo by シゲちゃんさん@GreenSnap
結論からいえば、ひまわりを庭に植えてはいけないという噂は迷信です。
ひまわりにはたくさんの素敵な花言葉があり、風水的にも縁起がよいとされています。そのため、贈り物としても喜ばれているお花ですよ。
ひまわりを庭に植えてはいけないと噂されるようになった理由
それではなぜ、「ひまわりを庭に植えてはいけない」といわれるようになったのでしょうか?それには2つの理由があります。
名前が「火回り」を連想させ、縁起が悪いといわれた
「火回り」という漢字をあてることで、火事や家計が火の車になることを連想させるため、縁起が悪いとされる説があります。
これは秋田県、徳島県、奈良県の一部の地域での言い伝えです。これらの地域では、今でもよくないイメージがあるかもしれないので、植える際には周りに嫌がる人がいないか確認してみるといいかもしれません。
咲き終わりの姿が「打首」を連想させ、縁起が悪いといわれた
ひまわりは花が咲き終わると頭が垂れたようになります。その姿が打首のように見えることから、不吉だとされる説もあります。
もし気になるようであれば、ひまわりの花が垂れ始めたら早めに撤去しましょう。
ひまわりはむしろ風水的に縁起がいい花だった?
ひまわりは成長の過程で、太陽の方を向いて育ちます。そのため、太陽のエネルギーをたくさん受け取っている植物です。
ひまわりの花は、風水では縁起がよいとされる黄色です。この色は幸運や金運を引き寄せる色とされています。「火回り」と真逆の説ですね。
恋愛運、健康運、金運などが高まる効果もあるとされていますよ。
そんな、太陽のエネルギーと幸運に満ちたひまわりの花言葉は、「あなただけを見つめる」「愛慕」「崇拝」など、品種にもよりますが、ポジティブな言葉が多いです。
「ひまわりを庭に植えてはいけない」は迷信なのでご安心を!
Photo by *みったん*さん@GreenSnap
「ひまわりを庭に植えてはいけない」という噂があると不安になるかもしれません。しかし、それ以上に縁起がいいとされるポジティブな説もたくさんありますので、安心して植えてくださいね。
ひまわりは定番の大きな花から、ミニひまわりと呼ばれる小さなものまで、さまざまな品種があります。どんな大きさのひまわりも、暑い夏をさわやかに彩って元気をくれますよ。ぜひお庭や鉢植えで育ててみてくださいね。