【スノーフレークの花言葉】意味や風水効果は?ギフトにおすすめのシーンは?
2023/8/10
緑と白のコントラストが美しいスノーフレークには、その見た目にちなんだすてきな花言葉がたくさんついています。今回は、スノーフレークの花言葉と由来について解説します。
記事の後半では開花時期や詳しい花の特徴、プレゼントにおすすめのお祝いシーンを紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてください。
スノーフレークの花言葉

Photo by 五郎悟空さん@GreenSnap
スノーフレークの花言葉は「純粋」「純潔」「汚れなき心」「純真な心」「美」です。
これらはすべて、スノーフレークのかわいらしい花や、緑と白のコントラストから清らかなイメージがあることにちなんでいます。怖い意味をもつ花言葉は一切ないので、フラワーギフトとしても人気の高い植物です。
スノーフレークに風水効果はある?
風水においてスノーフレークは、浄化作用のある花といわれています。風水では、白い花は浄化作用の高い植物と考えられており、どの方角に置いても運気を高める効果が期待できるといわれています。
日常生活や仕事などにおいて言い知れぬ不安に気付いたときは、玄関や窓際など、運気が入り込む場所にスノーフレークを置くとよいでしょう。なお、過去の恋愛から立ち直ることができないときは、東南に位置する場所にスノーフレークを飾ると、新しいご縁が訪れるといわれています。
スノーフレークとはどんな花?
Photo by いっちーさん@GreenSnap
スノーフレークは、ヒガンバナ科スノーフレーク属に属する球根植物です。花がスズランに、葉がスイセンに似ている特徴から別名“スズランスイセン”と呼ばれています。6枚の白い花びらの先端は小さく裂けていて、緑色のドット柄がついています。3~4月頃に開花し、スミレのようなやさしい香りが楽しめます。
5月下旬には地上部が枯れ、休眠期に入ります。地植えで楽しむときは、群植を意識すると華やかな庭に仕上がるでしょう。
スノーフレークはお祝いのプレゼントにもおすすめ
かわいらしい花が印象的なスノーフレークは、各種お祝いのプレゼントにもおすすめです。怖い花言葉がないので、どんなシーンにも選びやすく、アレンジしやすいといった特徴があります。
ここではとくにおすすめのお祝いシーンを3つご紹介します。なお、スノーフレークの実には有毒成分が含まれています。素手で触ったり誤って口に入れたりしないよう、メッセージカードに一言添えることをおすすめします。
結婚記念日
スノーフレークは純粋さや美に関する花言葉が多いことから、結婚記念日のプレゼントにおすすめです。普段口にすることのできない感謝の思いも、スノーフレークにのせて伝えられるでしょう。
下向きに咲くスノーフレークの花は、結婚式場のベルに似ています。挙式を済ませたご夫婦であれば、当時の記憶を懐かしみながら、とっておきの1日を過ごせるでしょう。
結婚祝い
スノーフレークは結婚祝いのプレゼントにもおすすめです。「純粋」「純潔」「汚れなき心」「純真な心」といった花嫁にふさわしい花言葉がついているので、結婚式用のブーケとして贈ってもすてきですよ。
カスミソウや青いデルフィニウムとあわせれば、エレガントなブーケに仕上がります。開花時期が3~4月と短く、流通時期も2~3月が中心ですが、とっておきのプレゼントを贈りたい方におすすめです。
母の日
スノーフレークは母の日のプレゼントにもおすすめです。花束やブーケといったさまざまなアレンジメントにぴったりの花なので、いつまでも心に残るギフトとなるでしょう。
なお、スノーフレークは地植えでも育てやすい植物でもあります。ガーデニングを得意とする母親であれば、スノーフレークの鉢花をプレゼントするとよいでしょう。まるで我が子が増えたように大切に育ててくれるでしょう。
スノーフレークの花言葉を贈ろう♪
今回はスノーフレークの花言葉をご紹介しました。結婚式のベルを連想させるスノーフレークには、特徴にちなんだ花言葉がたくさんついています。
各種お祝いシーンのプレゼントとしても人気の高い植物なので、ぜひこの機会に楽しんでみてください。