sp logo
カート

キーワードで商品を探す

【モモの花言葉】縁起がよい理由やプレゼントにおすすめのシーンは?

2023/8/10

果物の中でも人気の高いモモは、小さくかわいらしい花をつけます。桜にも似た特徴があることから混同しやすく、見分け方を知らない方も多い植物です。

今回は、モモの花言葉と由来を中心に、桜との見分け方やプレゼントにおすすめのお祝いシーンをご紹介します。縁起がよいとされる理由についてもあわせて解説しているので、ぜひ最後までチェックしてください。

モモの花言葉

モモ 花言葉

Photo by ヨッシーさん@GreenSnap

モモの花言葉は「私はあなたの虜です」「チャーミング」「気立てのよさ」などです。

「私はあなたの虜です」は、モモの実が女性らしさを連想させることにちなんでいます。「チャーミング」や「気立てのよさ」は、モモの漢字に“兆”がつくことから多産を連想し、縁起のよい花とされた背景により、女性を敬う象徴としてつけられています。

モモが縁起物とされる理由は?

モモが縁起物とされる理由は、日本でもさまざまな説があります。ある一つの説では、日本では長寿と幸運の象徴とされていて、幸運のお守りとして用いられていることが挙げられます。私たちがよく目にする、観音様の手にモモが描かれているのは、長寿と幸運の象徴が深く関係しているからともいわれています。

もう一つは、鳳凰の誕生説です。ある伝説では鳳凰はモモの木から誕生したとされています。モモの木と同じように、鳳凰にも長寿をもたらす力があったと考えられていたことから、長寿の象徴として広まったそうです。

モモとはどんな花?

モモ 花言葉

Photo by ばばちゃんさん@GreenSnap

モモは、バラ科モモ属に属する落葉中高木の植物です。中国の中北部を原産地にもち、日本では3~4月に薄ピンク色のかわいい花をつけます

一目見ただけでは桜と間違えやすいモモの花ですが、花びらを観察すると違いがわかります。桜の花びらにはうっすらと切れ込みが入っていますが、切れ込みがなければモモの花となります。梅の花とも間違われやすいモモの花ですが、開花時期に花だけが開けば梅の花、葉も花も開いていればモモの花と区別できます。

いずれも古くから日本で親しまれている花です。近くによって細かく観察すると違いがわかり、それぞれの特徴を楽しめるでしょう。

モモはお祝いのプレゼントにもおすすめ

長寿や幸運の象徴として古くから親しまれているモモは、お祝いのプレゼントとしても人気があります。

ここではとくにおすすめのお祝いシーンを3つご紹介します。大切な家族やご友人のお祝いにモモを選び、気持ちのこもったプレゼントを贈りましょう。

快気祝い

モモは、快気祝いにおすすめです。モモには「長命」「天下無敵」といった花言葉があるので、病から復帰したお相手へ気持ちのこもったギフトが贈れるでしょう。

なお、快気祝いには鉢花ではなく、切り花やブーケなど根のないものを選びましょう。病から回復したとしても、根のついた植物は「寝付く」を連想させ、プレゼントには適しません。快気祝いに植物を贈るときは、色とりどりの花をあしらった花束や、いつまでも飾っていたくなるブーケなどを贈って気持ちを伝えましょう。

開業・開店祝い

モモは、開業・開店祝いのプレゼントにもおすすめです。「天下無敵」といった強い花言葉をもつことから、応援する気持ちをモモにのせて伝えられるでしょう。

なお、開業・開店祝いのプレゼントに植物を贈るときは、サイズに注意しましょう。お祝いの気持ちを形で表そうと大きな植物を贈ると、店舗やオフィスによっては置き場所に困り、迷惑に思われる場合があります。

祝福や応援の気持ちを植物で伝えるときは邪魔にならないよう、小ぶりの植物やブーケなどにアレンジしたものを贈るとよいでしょう。

結婚記念日

モモは、結婚記念日のプレゼントにもおすすめです。「私はあなたの虜です」「チャーミング」といった花言葉をもつので、パートナーへの思いをモモにのせて伝えられますよ。

モモは切り花として流通することが多いので、パートナーの好きな花や似合いそうな花などをプラスして贈ると、心に残るギフトになるでしょう。

モモの花言葉を贈ろう♪

今回は、モモの花言葉と由来、桜と梅の花との見分け方を含めた特徴についてご紹介しました。モモは古くから多くの人に幸せをもたらしたとされる縁起のよい植物です。

この記事をきっかけに、実とあわせて花のかわいらしさにも注目してみてください。