【蘭の花言葉】色や種類ごとに意味が全然ちがうって本当?
2025/6/10
現在では2万種類以上も存在するとされる蘭ですが、詳しい花言葉について知っている方は少ないのではないでしょうか。今回は世界にたくさんの品種が広がる蘭の花言葉について、花色や種類別で解説します。
蘭の花言葉は「美しい淑女・優雅」
Photo by picoさん@GreenSnap
蘭全体の花言葉は「美しい淑女」「優雅」です。
これらは蘭の気品や美しさが由来です。海外では「Love(愛情)」「Beauty(美)」「Refinement(上品、または優雅)」といった花言葉がついています。なお、アジア産の蘭は「東洋蘭」、明治以降に欧米から輸入した蘭を「洋蘭」、国内でつくられた蘭を「和蘭」と呼びます。
蘭の色ごとの花言葉
蘭はさまざまな色の花をつけます。ここでは5色の蘭についた花言葉について解説します。
白いランの花言葉 | 「純粋」「清純」 |
赤いランの花言葉 | 「幸せが飛んでくる」「純粋な愛」 |
ピンクのランの花言葉 | 「あなたを愛しています」 |
紫のランの花言葉 | 「幸せを運んでくる」 |
黄色いランの花言葉 | 「幸せが飛んでくる」「純粋な愛」 |
白の蘭の花言葉は「純粋」「清純」で、穢れのないピュアな色合いから、これらの花言葉がついたといわれています。
赤の蘭の花言葉は「幸せが飛んでくる」「純粋な愛」で、花の姿が蝶のように見えることに由来するそうです。また「純粋な愛」は愛情を連想させる色にちなんだと考えられています。
ピンクの蘭の花言葉は「あなたを愛しています」で、由来については明確になっていません。ピンクは愛情を連想させることから、愛情にまつわる花言葉がついたのかもしれませんね。
紫の蘭の花言葉は「幸せを運んでくる」で、こちらも赤の蘭と同様に、花の姿に由来していると考えられています。
黄色の蘭の花言葉は「幸せが飛んでくる」「純粋な愛」とされていますが、厳密には黄色の蘭に花言葉はありません。そのため、蘭に共通する花言葉がつけられたと考えられています。
蘭の花言葉は種類によってもちがう?
蘭には世界でも2万種類以上分布しているといわれています。ここでは、蘭の中でもポピュラーな7品種についた花言葉をご紹介します。
胡蝶蘭の花言葉 | 「幸福が飛んでくる」「純粋な愛」 |
カトレアの花言葉 | 「魅惑的」「優美」「優美な貴婦人」「成熟した大人の魅力」 |
パフィオペディルムの花言葉 | 「思慮深さ」「優雅な装い」 |
バンダの花言葉 | 「個性的」「ユニーク」「身軽」「上品な美しさ」「優雅」「エレガント」 |
デンドロビウムの花言葉 | 「わがままな美人」「天性の華を持つ」「思いやり」 |
リカステの花言葉 | 「清らかな心」「清浄」「力まない」「快活」 |
オンシジウムの花言葉 | 「清楚」「一緒に踊って」 |
蘭とはどんな花?
Photo by ナオムーチョさん@GreenSnap
蘭はラン科で南極をのぞいたすべての大陸を原産とする植物です。現在では2万種以上が分布するともいわれ、世界各国さまざまな人に親しまれています。
花の特徴は蘭それぞれで異なるものの、いずれもかわいらしさや上品さ、エレガントさなどが感じられます。香りも強いものから弱いものまで非常に幅広く、好みに合わせて楽しみやすい植物でもあります。
蘭の花言葉は記念日やお祝いのプレゼントにもおすすめ
さまざまな色の花をつけるほか、たくさんの品種が流通する蘭は、お祝いのプレゼントにおすすめです。色合いや種類によって花言葉は変わるものの、いずれもポジティブなものなので、どの色・品種を選んでも良いでしょう。誕生日や母の日、花言葉によっては結婚記念日や交際記念日にもぴったりです。
蘭は鉢花でも人気がありますが、切り花やブーケにアレンジしてもエレガントに仕上がります。いつまでも心に残るギフトにしたいときは、花のアレンジ方法から選ぶのもおすすめですよ。
蘭の花言葉を贈ろう♪
蘭にはポジティブな花言葉がたくさんついています。怖い意味はないので、プレゼントにも贈りやすい植物といえるでしょう。
GreenSnapSTOREでは、蘭をはじめとした花や植物をたくさんとりあつかっています。ギフト用としてはもちろん、自宅のインテリアグリーンをお探しの方は、ぜひGreenSnapSTOREをのぞいてみてくださいね。