シルクジャスミンの風水効果とは?どの方角に置くと運気が上がる?
2024/1/11
シルクジャスミン(ゲッキツ)は、爽やかな柑橘系の香りをもつ、ジャスミンに似た白い花を咲かせる観葉植物です。光沢のある丸い葉っぱがかわいらしく、インテリアとしても人気が高いです。そんなシルクジャスミンには、うれしい風水効果があり、相性のいい場所に飾ると運気アップが狙えるとされています。
そこで今回は、シルクジャスミンの風水効果や運気が上がる方角や置き場所について紹介します。
シルクジャスミン(ゲッキツ)にはどんな風水効果がある?
シルクジャスミンには、恋愛運や健康運を高める効果があるといわれています。
観葉植物の風水効果は、葉の形や生え方によって変わるとされています。シルクジャスミンは陽の気をもつ観葉植物で、ポジティブなプラスの運気をお家の中に引き寄せてくれます。
ちなみに、風水では、白い花は浄化のパワーをもつと考えられており、部屋に流れている悪い気を浄化してくれるため、夫婦や家族の関係を良好にしてくれる効果も期待できます。
また、柑橘系の爽やかな香りがするシルクジャスミンの花は、リラックス効果がありお部屋に飾るだけで、気持ちを安定させ穏やかな時間を過ごすことができますよ。
風水的にいいシルクジャスミン(ゲッキツ)の置き場所は?

Photo by ブルーさん@GreenSnap
東・南東・西南の方角は風水効果アップ!
風水では、シルクジャスミンを東・南東・西南の方角に置くと運気がアップするといわれています。シルクジャスミンは、日光が好きなため、どの方角に置いても日当たりのいい場所に置いて育てるのがポイントです。元気がなかったり、枯れてしまうと、かえって運気を下げてしまう可能性があるため、元気に育つ環境で育てるのが風水効果アップにも繋がりますよ。
ちなみに、シルクジャスミンがもつ丸い葉は、調和をもたらすと考えられており、人間関係を良好にさせることで恋愛運や健康運アップが期待できます。
日当たりの良い玄関やリビングがおすすめ!
シルクジャスミンは、寒さに弱い観葉植物で、日当たりがいい場所で育ててあげると元気に成長するため、玄関やリビングに置くのがおすすめです。人間関係を良好にする効果があるといわれているシルクジャスミンを玄関におけば、恋愛運だけでなく仕事運や金運UPも期待ができますよ。
玄関に置くスペースがないという方は、コンパクトで、倒しても汚れないテーブルプランツがぴったりですよ。また、リビングなら大型~中型の存在感のあるシルクジャスミンをシンボルツリーとして飾るのもおすすめです。
シルクジャスミン(ゲッキツ)の風水効果で運気アップを目指そう♪
シルクジャスミンを運気が上がる場所に飾って、恋愛運や健康運アップを目指しましょう。
GreenSnapSTOREでは、さまざまなシルクジャスミンを扱っています。植物を育てるのが初めての方でも安心して利用できるように無料の育て方相談サービスもあるので、ぜひお気に入りのシルクジャスミンを見つけてみてくださいね。