【ニゲラの花言葉】色ごとの意味やプレゼントにおすすめのシーンは?
2023/6/13
花の姿が特徴的なニゲラには、ポジティブな気持ちになる花言葉がたくさんついています。
今回はニゲラの花言葉についてご紹介します。記事の後半では、開花時期などを含めたニゲラの特徴に合わせて、プレゼントにおすすめのお祝いシーンも解します。
大切な方へフラワーギフトを検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
ニゲラの花言葉
ニゲラの花言葉は「未来」「不屈の精神」「困惑」「当惑」「ひそかな喜び」「夢の中で逢う」「夢の中の恋」「深い愛」です。
「困惑」や「当惑」といった花言葉は、英名で「霧の中の恋」といった意味の「Love in a mist」が由来です。「ひそかな喜び」や「夢の中で逢う」「夢の中の恋」などは、ひっそりと咲く姿にちなみます。
ニゲラとはどんな花?
Photo by 球根の中にはさん@GreenSnap
ニゲラはキンポウゲ科クロタネソウ属に属する一年草の植物です。ニゲラの語源はラテン語の「Niger(黒、黒い)」にちなみ、「クロタネソウ」といった別名をもちます。
多くの花が咲き始める4月から7月の初夏までが開花時期で、ちいさいながらも存在感のある花を咲かせます。
花びらのように見える部分は萼片であり、花そのものは退化し、ひと目では見えにくい形をしています。なお、花色ごとの花言葉はついていません。ポジティブな花言葉が多く、フラワーギフトとしても人気の高い植物です。
ニゲラの英名が怖いって本当?プレゼントに選んでも大丈夫?
Photo by みらのさん@GreenSnap
ニゲラに怖い花言葉はありませんが、「霧の中の恋」といった英名のほかに「藪の中の悪魔」といった怖いものがついています。これは花が枯れたあとにつくニゲラの実の形が、まるで角をはやした悪魔のように見えることにちなんでいます。
さらに、その実からは真っ黒な種が出てくることから、藪の中の悪魔と呼ばれるようになったそうです。確かに、暗闇のなかでニゲラの枯れた姿や種を見かけると、ぎょっとしてしまうのがイメージできますね。
しかし、霧の中の恋といったはかなさを感じさせる英名やポジティブな花言葉が多いので、プレゼントに贈るときはそこまで気にしなくても問題はないでしょう。
ニゲラはお祝いシーンのプレゼントにもおすすめ
ポジティブな花言葉の多いニゲラは、お祝いシーンのプレゼントにもおすすめです。ここでは特におすすめしたいお祝いシーンを3つご紹介します。
母の日・父の日
ニゲラは母の日・父の日のプレゼントにおすすめです。「未来」「深い愛」といった前向きな花言葉をもつので、両親への深い愛情をニゲラによって伝えられるでしょう。とはいえ、ニゲラだけだとどこかさみしい印象があるので、カスミソウやカーネーション、父の日なら黄色いバラを合わせると、よりエレガントなプレゼントに仕上がりますよ。
結婚記念日
結婚記念日のプレゼントにもニゲラはおすすめです。「未来」や「深い愛」など、ポジティブな花言葉によって、深い愛でつながったパートナーへの思いを伝えられますよ。「結婚記念日用にプレゼントを買ったものの、もっとちがったプレゼントも渡したいな」と考えるなら、ニゲラをたくさん編み込んだブーケを贈るのもすてきです。
快気祝い
快気祝いのプレゼントにもニゲラはおすすめです。「不屈の精神」といった花言葉をもつので、病から復活したお相手にぴったりなギフトになるでしょう。
快気祝いはとってもおめでたいことですから、価格は奮発して10,000~20,000円のものを贈りましょう。また、ニゲラだけではさみしいと感じるときは、お相手の誕生花などと組み合わせると、よりすてきなプレゼントに仕上がります。
ニゲラの花言葉を贈ろう♪
ニゲラには前向きな気持ちになる花言葉がたくさんあることから、さまざまなお祝いシーンのプレゼントに合わせやすい植物です。
ニゲラだけだと少しさみしい印象があるときは、お相手に合わせた花を合わせてブーケや花束にしてもおしゃれですよ。ぜひこの機会にニゲラを楽しんでみてくださいね。