sp logo
カート

キーワードで商品を探す

モロヘイヤの収穫時期はいつ?花が咲いたら採るのをやめる?

2024/5/28

モロヘイヤ 葉

Photo by pechaさん@GreenSnap

栄養価が高いことでも知られるモロヘイヤは、生育旺盛で栽培期間も短いことから、家庭菜園初心者にもおすすめの野菜です。ただし、モロヘイヤの一部には毒があるため、食用として収穫する際には注意が必要です。ぜひこの記事を参考に収穫を安全に楽しんでください。

モロヘイヤの収穫時期はいつ?

モロヘイヤの収穫時期は7〜11月頃です。草丈が50cmほどになったら、収穫の目安です。

モロヘイヤの収穫の仕方

モロヘイヤを収穫するときは、やわらかい葉先の方を、ハサミで20cmほどの長さに切り落とします。 そのあとはわき芽が伸びてくるので、数日待ちます。切り取る前の草丈まで再び成長したら、再度収穫しましょう。

ちなみに、食用に適しているのはやわらかいところまでです。固いところは食感もよくないため、避けた方が無難です。

モロヘイヤの花が咲いたら収穫はやめる方がいい?

モロヘイヤ 花

Photo by nhhn_kittyさん@GreenSnap

モロヘイヤの種には毒があります。そのため、花が咲いてしまった株からは、念のため収穫を終えるようにしましょう。

※モロヘイヤの毒について

モロヘイヤの種やサヤには強心配糖体と呼ばれる強心作用のある成分が含まれています。これを口にすると、最悪の場合死にいたる可能性があります。

モロヘイヤは収穫時期を守ることが絶対!!

料理しておいしく食べられるモロヘイヤですが、収穫時期が遅くなってしまうと、種がついてしまう可能性が高まります。誤って収穫してしまうことを避けるためにも、とにかく収穫時期を守ることは必須です。

ぜひ、収穫のタイミングを理解して、おいしいモロヘイヤを収穫しましょう。