sp logo
カート

キーワードで商品を探す

【伸びすぎたモンステラの剪定方法】切る場所と成長点がどこかを図解

2025/6/26

アドバイザー園芸デザイナー 三上真史

今では手軽に手に入るようになったモンステラ。観葉植物の中でも人気が高く、インテリアグリーンとして育てる方も多いでしょう。大きな葉が特徴的なモンステラは、適切な時期に剪定し、成長しやすい環境に整えてあげることが大切です。

今回はモンステラの剪定方法と時期について解説するので、この記事を参考にしながら剪定してみましょう。

モンステラの剪定時期はいつ?

モンステラPhoto by wakkkkさん@GreenSnap

モンステラの剪定に適した時期は5〜9月です。

この時期はモンステラの成長が盛んで、茎をバッサリ切り落とす強剪定をしても、新たな芽がつきやすく、葉も茂りやすいとされています。モンステラの大きな葉は、5~9月までに剪定しておくと、秋頃にはまた豊かな姿に戻ります。

なお、強剪定をするなら梅雨時期までに終わらせるのがベターです。秋に入ってから強剪定すると、葉が少ししか生えていないうちに冬を迎えてしまいます。モンステラにとって過ごしやすい休眠期となるよう、梅雨入り前には剪定を済ませてください。

モンステラの剪定に必要なもの

モンステラの剪定に必要なものは以下のとおりです。

  • 剪定ばさみ
  • ゴミ袋
  • 園芸用手袋
  • 癒合剤

大きく育ったモンステラの場合は、必ず剪定ばさみで枝を切りましょう。一般的なはさみでも切れますが、切り口がつぶれてしまい枯れる場合があります。

3~5号サイズと観葉植物タイプのモンステラであれば、殺菌消毒した一般的なはさみでも問題ありません。

モンステラの剪定方法を図解!切る場所はどこ?

モンステラの剪定を検討するなら、目的にあわせて取り組むとよいでしょう。たとえば、大きな葉が交差し、光合成のしにくい樹形のときは「間引き剪定」を、樹形を仕立て直すなら「切り戻し剪定」をするといった具合です。

ここでは、モンステラの剪定において目的にあわせた剪定方法を2つご紹介します。

樹形を軽く整えるだけなら「間引き剪定」

モンステラの枝や葉が交差するようになったら、間引き剪定をしましょう。間引き剪定では、光合成に影響を及ぼしそうな重なりあった枝や葉を根元から切り落とすだけです。

葉焼けなどで変色した葉や徒長した枝も剪定して問題ありません。

樹形をしっかり仕立て直すなら「切り戻し剪定」

モンステラの樹形を仕立て直すなら、切り戻し剪定をしましょう。切り戻し剪定の場合は、成長点を切り落とさないように注意することが大切です。

成長点とは、植物の新芽が伸びる部分です。誤って切り落としてしまうと新芽が生えず、さみしい樹形となってしまうため、必ず成長点の少し上あたりを切り落としましょう。

モンステラの剪定で残すべき「成長点」はどこにある?

モンステラの成長点 どこ

モンステラの成長点は、茎の途中にあるふくらみ(節)のあたりにある小さな突起部分です。葉柄の内側に隠れている場合もありますので、切り戻し剪定前にしっかり茎を観察しましょう。

三上真史

モンステラは切り口から白い樹液が出てきます。有毒で、触れるとかぶれる恐れがあるので、剪定はゴム手袋をつけて行いましょう!ハサミについた樹液もしっかり洗ってくださいね。

モンステラの剪定後の管理方法

モンステラを剪定したあとは、しっかりと雑菌の侵入を予防するためにも、切り口が完全に乾ききった頃を見計らって癒合剤をつけるのがおすすめです。癒合剤がない場合は、木工用ボンドやアルミホイルでも代用できます。

モンステラの剪定方法についてよくある質問

伸びすぎたモンステラを小さくしたいときはどうすればよい?

モンステラが大きくなりすぎた場合は、5~9月の成長期に強剪定をしましょう。成長点を残しながら好みのサイズに剪定することで、理想的な樹形に育てられます。

なお、成長期以外の剪定はどの植物にも大きなダメージを与える原因になります。最悪の場合枯れる恐れもあるので、必ず休眠期や成長期など、植物の特徴にあった時期に済ませてください。

剪定後のモンステラはどうなるの?

5~9月の成長期にモンステラを剪定すれば、ダメージを最小限に抑えられることから、徐々に成長点から新芽をつけます

梅雨時期や11~3月の冬場に剪定してしまうと、剪定のダメージを強く受けたことで枯れる恐れがあります。

伸びすぎたモンステラを剪定、切り戻ししよう!

モンステラPhoto by macramemioさん@GreenSnap

今回はモンステラの剪定方法と適した時期についてご紹介しました。100円均一でも手軽に購入できるモンステラは、多くの人が育てる人気の観葉植物です。剪定に適した時期と目的にあわせた剪定方法、切るべき部分を押さえれば、ガーデニング初心者の方でも簡単に取り組めます。

モンステラの剪定に不安のある方は、この記事を参考にしながら試してみてください。

GreenSnapオリジナル 剪定バサミ

なお、GreenSnapでは、オフィシャルアンバサダーの三上真史さんと共同開発した剪定バサミ「ガーデンジャー」を販売しています。軽い切れ味ときれいな切り口が一番の特徴ですが、ハサミ自体もとても軽量でサビに強いという利点も◎。約直径8mmまで使用できるので、モンステラであれば枯れた葉などの剪定に使用することができます。ぜひこの機会にご検討ください!

アドバイザー
園芸デザイナー三上真史

NHK Eテレ「趣味の園芸」講師・GreenSnapオフィシャルアンバサダー

2011年から2021年までNHK Eテレ「趣味の園芸」司会を務め、現在は講師として出演。NHK総合「あさイチ」のグリーン講師も務める。
園芸とフラワーデザイン両方の資格を持ち、両面から楽しさを伝える園芸デザイナー。
ガーデンの監修・制作、テレビ・イベント・講演会等多岐に渡り、植物の魅力を発信している。

公式HP:https://mikamimasashi.site/

YouTube:https://www.youtube.com/c/mikami-engei

Twitter :https://twitter.com/engeiouji@engeiouji

Instagram:https://www.instagram.com/engeiouji/

blog:https://ameblo.jp/masashi-mikami-we/