sp logo
カート

キーワードで商品を探す

放置はNG!葉焼けモンステラの復活方法とは?葉が茶色くなったときの切り方

2024/3/6

モンステラの葉が黄色や茶色に変色してしまう「葉焼け」。この記事では、その原因と具体的な対処法、さらに復活のヒントを詳しくご紹介します。

モンステラの葉が変色するのは「葉焼け」のせいかも!

モンステラ 葉焼け

Photo by めぐぞぉさん@GreenSnap

そもそも葉焼けとは、植物の葉が直射日光に長時間さらされることで、光合成しきれずに葉緑素が破壊され、葉が焼けたように変色する現象です。育てているモンステラの葉が黄色く色褪せたり、茶色く変色していたら、それは葉焼け原因かもしれません。

モンステラが葉焼けする原因

直射日光の当てすぎ

モンステラはそもそも熱帯雨林で自生する植物で、じつはあまり直射日光を得意としません。本来は木漏れ日が降り注ぐような明るい日陰ほどの場所を好みます。

そのため、室内に置いていたとしても窓ガラス越しに直射日光が当たると葉焼けを起こしてしまうのです。季節によって日光の入射角は日々変わるので、意外と時間帯によって知らぬ間に西陽が当たっていることもあります。

急激な環境変化

また直射日光以外にも、日陰から日当たりのいい場所にいきなり移動するなど、急激に環境が変化すると葉焼けを起こしやすくなります。とくに、通販で買って段ボールから出してすぐに日に当てたり、春になって屋外に移動するときなどは注意が必要です。

モンステラの葉焼けは放置するとどうなる?

葉焼けしたら黄色に変色する

モンステラが葉焼けを起こすと、初期段階では葉が黄色に変色します。とはいえ、この段階では適切な対処を行えば、モンステラも簡単に復活しますよ。

進行すると葉が茶色や黒色になることも

モンステラの葉焼けが進行すると、さらに葉は茶色や黒色に変色し、最終的には光合成できなくなってエネルギーをつくり出せず枯れてしまいます。下部全体の葉が茶色や黒色になった段階では、回復が難しくなります。

モンステラが葉焼けしてしまったときの復活方法

葉焼けした部分を切る

葉焼けした部分はもう緑に戻ることはありません。そのままにしていてもモンステラにとって余分な負担となるため、早めに剪定するのがおすすめです。

葉が部分的に変色しているだけなら、清潔なハサミで症状部分を切りましょう。モンステラ特有の穴の開き方にそうように切ると、剪定した跡が目立ちません。もし葉全体が黒くなっているようであれば、茎の付け根から切り取ってください。

一段階暗い場所へと移動させる

そのまま同じ場所に置いていてはさらに葉焼けするだけなので、一段階暗い場所へと移動させるようにしましょう。ただし、日光が不足しないよう注意が必要です。また、いきなりかなり暗い日陰に移すというのも環境の変化でモンステラに負担をかけてしまうので気をつけましょう。

葉焼け以外でもモンステラの葉が変色することもある!

ちなみにモンステラは葉焼け以外にも、根腐れや水切れ、肥料のやりすぎなど、間違った育て方で葉が変色することがあります。ここではそれぞれの原因と対処法を詳しくご紹介します。

根腐れや根詰まり

根腐れは水やりのしすぎ、根詰まりは植え替えを長年しないことなどが原因で起こります。根腐れや根詰まりを放置するとモンステラは枯れます。できるだけ早めに新しい土、一回り大きい鉢に植え替えましょう。

水切れ

モンステラは水やりが不足で水切れを起こした場合も、葉が黄色く変色します。最終的には全体が萎れて枯れてしまいます。水やりの頻度を見直しましょう。

肥料のやりすぎ

モンステラは肥料を与え過ぎると根が傷み、葉が黄色くなります。できれば肥料を取り除き、難しい場合は1回の水やりの量(頻度ではない)を増やして、肥料成分を水で洗い出しましょう。

モンステラは葉焼けしても早めの対処で復活できる!

モンステラが葉焼けを起こしていると気づいたら、すぐに適切な対処を行いましょう。モンステラは生命力が高いので、早めに対処できれば復活も簡単ですよ。