マリーゴールドの種類一覧!人気の品種や、それぞれの違いは?
2024/5/30
マリーゴールドは、鮮やかな黄色やオレンジの花と長い開花期間が人気のお花です。街中の花壇でもよく見かけるお花ですが、実は様々な種類や品種があり、花の形や色合いも豊富なのをご存知でしょうか?
今回は、マリーゴールドの主な種類と特徴をご紹介します。
マリーゴールドにはどんな種類がある?

Photo by tommyさん@GreenSnap
マリーゴールドは、主に4つの種類に大別されます。フレンチ種、アフリカン種、メキシカン種、そして多年草の宿根種です。それぞれ花の形や大きさ、草丈などの特徴が異なり、育て方も少しずつ違います。お気に入りの品種を見つけて、ガーデニングを楽しんでみましょう。
フレンチ種
フレンチ種は日本で最も一般的なマリーゴールドです。八重咲きが多く、草丈は低めで横に広がる性質があります。開花時期が長く、春から秋まで楽しめる品種がたくさんります。代表的な品種には、ディスコレッド、ハーレクイン、ファイヤーボール、オレンジボーイなどがあります。
デュランゴシリーズ
デュランゴシリーズは、フレンチ種の中では大きめの花を咲かせる品種です。草丈30cm前後で花壇に適しており、赤やオレンジ、黄色など色々な色がある。
ファイヤーボール
ファイヤーボールは八重咲きのフレンチ種で、時期によって花の色が変化するのが特徴です。濃い赤色から始まり、気温の高い時期にはオレンジ色に、秋には燃えるような赤色に発色します。
オレンジボーイ
オレンジボーイは八重咲きのフレンチ種で、草丈は25cm前後とコンパクトです。花つきが良く、株いっぱいにオレンジ色の花を咲かせる人気品種です。横に広がる性質があり、長期間彩りを楽しめます。
アフリカン種
アフリカン種は、フレンチ種に比べて一回り大きな花を咲かせるのが特徴です。草丈も高く、直立した姿勢で育ちます。開花時期は7月から10月で、オレンジ、赤、黄色などの鮮やかな花色が人気です。ホワイトバニラやパーフェクトオレンジなどの品種があります。
アフリカントール
背丈が80cm以上と非常に高く、大輪の花を咲かせます。鮮やかな黄色やオレンジ色の花が特徴的で、花壇の主役として目を引きます。線虫駆除効果もあり、緑肥としても利用できます。
タイザンシリーズ
タイザンシリーズは、コンパクトながら大輪の花を咲かせます。クリーム色やオレンジ色など、色彩豊かな品種が揃っており、鉢植えや花壇で人気があります。
ホワイトゴールドミニ
ホワイトゴールドミニは、白とオレンジの二色咲きが特徴的です。コンパクトな形状で鉢植えにも適し、寄せ植えのアクセントとして使われます。
メキシカン種
メキシカン種は、小さな一重咲きの花を咲かせますが、よく枝分かれして横に広がるので存在感があります。スターファイヤーなどの品種があり、フレンチ種よりも小ぶりな花を咲かせます。
宿根種
マリーゴールドは基本的に一年草ですが、宿根草の品種もあります。代表的なのがレモンマリーゴールドで、葉からレモンのような香りがするのが特徴です。丈夫で初心者にもおすすめの品種で、ハーブティーや料理にも使えます。
マリーゴールドの種類は奥深い!お気に入りを見つけてみて!
マリーゴールドには、フレンチ種、アフリカン種、メキシカン種、宿根種など様々な種類と品種があることがわかりました。花の形や色、草丈など個性的な特徴を持つ品種が多数あるので、ぜひお気に入りを見つけてガーデニングを楽しんでみてくださいね。
マリーゴールドの種類を、GreenSnapユーザーの写真でご紹介!
本記事に登場したマリーゴールドを、GreenSnapユーザーの写真で紹介します。