みかんを種から育てることはできる?発芽、実がなるまでに何年かかる?
2024/6/13

Photo by moriさん@GreenSnap
みかんは、果樹の中でも比較的育てやすいといわれています。通常は苗木から育てうのが一般的ですが、「スーパーで買ったみかんの種を蒔いたら発芽するのでは?」と思ったことがある方も多いはず。ここでは、みかんを種から育てることができるのかなどを解説していきます。
みかんを種から育てることはできる?
結論、みかんは種から育てることもできます。
みかんの種は、食用として販売されているみかんから取り出したものを使うこともできます。
ただし、種から育てる場合は、成木になるまでに長い年月を要することを理解しておきましょう。
みかんを種から育てる方法
みかんの種を取り出して、きれいに洗ってから乾燥させます。
みかんの種を発芽させるには、温かく湿った環境が必要となります。しっかりと乾燥させた種を、湿らせたペーパータオルに包んでビニール袋に入れ、温度20~25℃程度の場所で保管します。
みかんの種が発芽するまでの日数はどれくらい?
みかんの種の発芽には、通常1~2週間ほどかかります。発芽したら、土に植え替え、光を当てながら成長させます。
みかんの種まき後の管理方法
発芽したばかりの苗には、たっぷりの日光と温暖な気温が必要です。
20~25℃を保てる明るい場所で、直射日光を避けながら管理してください。水やりは、土が乾いたらたっぷりと与えるようにします。
苗が成長していく過程で、適切な剪定を行い、成木になるまで育てます。
みかんを種から育てた場合、実がなるまで何年かかる?

Photo by とぅとぅさん@GreenSnap
みかんの木を種から育てる場合、成木になるまでに通常3~4年かかります。
その後、花が咲き、実がなるまでにはさらに2〜5年(合計で5〜10年ほど)かかるといわれています。
みかんを種から育てるには根気が必要!
みかんを種から育てることは可能ですが、実を楽しむまでにはとても長い年月を要します。そのため、実を楽しみたい方や初心者の方は、苗木から育てる方がいいでしょう。