sp logo
カート

キーワードで商品を探す

【ヤマユリの花言葉】特徴や風水効果は?プレゼントにぴったりのシーンは?

2023/8/9

日本を原産地とし、芳醇な香りを放つヤマユリには、特徴にちなんだ花言葉がたくさんついています。

今回は、ヤマユリの花言葉について解説します。開花時期や花の特徴についても解説しているので、ぜひ最後までチェックしてください。

ヤマユリの花言葉

ヤマユリ 花言葉

Photo by はまひよりさん@GreenSnap

ヤマユリの花言葉は「荘厳」「威厳」「純潔」「高貴な品性」「飾らぬ美」「飾らない愛」「人生の楽しみ」です。

「荘厳」や「威厳」は、どの花よりも気品ある姿から、王様のような雰囲気を感じることにちなんでいます。「飾らぬ美」や「飾らない愛」は、山野草であることからひっそりと咲くもののその誇らしい姿が由来です。

ヤマユリには風水効果があるって本当?

風水では白い花には浄化作用があるといわれています。また、白いユリには陰の気があり、高揚した感情を落ち着かせる作用も期待できるとされています。人が集まるリビングに白いヤマユリの切り花を添えれば、穏やかな雰囲気を保てるでしょう。

ほかにも、ヤマユリが放つ芳醇な香りには、

ヤマユリとはどんな花?

ヤマユリ 花言葉

Photo by はなさん@GreenSnap

ヤマユリはユリ科ユリ属に属する多年草の植物です。生育地は主に山地や草地でひっそりと豪華な花を咲かせます。ヤマユリは球根植物なので、日本ではガーデニングとして庭に植えて楽しむ人もいます。

開花時期は7~8月で、白やオレンジの花を咲かせます。花の大きさは20cmほどととても大きく、一輪でも存在感のある姿が特徴的です。ヤマユリが枯れると小さな実がつきます。実が熟すと、下部が裂けて種子が散布し、また翌年にいくつもの花を咲かせるといった性質をもっています。

ヤマユリはお祝いのプレゼントにもおすすめ

山間や草地で見かけることの多いヤマユリは、フラワーショップでも広く取り扱われていることから、お祝いのプレゼントにもおすすめです。ここでは、プレゼントに特におすすめなお祝いシーンを3つご紹介します。エレガントなヤマユリを贈りすてきな思い出を残しましょう。

父の日

ヤマユリは父の日のプレゼントにおすすめです。「荘厳」「威厳」など、“ユリの王様”と呼ばれるその姿から、家庭を守り続ける父親にぴったりです。

父の日のプレゼントにヤマユリを贈るなら、管理しやすい花束にしましょう。毎日水を替え、花瓶を清潔に保てば、1週間ほど美しい状態を保てます。口にしにくい感謝の気持ちは、メッセージカードを添えるのがポイントです。エレガントなヤマユリと心温まるメッセージカードによって、いつまでも心に残る思い出になるでしょう。

母の日

母の日のプレゼントにもヤマユリはおすすめです。「高貴な品性」や「飾らぬ美」「飾らない愛」といった女性らしい花言葉をもつので、母親へのギフトにぴったりです。

ガーデニングが好きな母親であれば、鉢花のヤマユリも視野に入れましょう。大切に育てれば庭に地植えし、いつまでも当時の思い出を振り返りながら開花を楽しめます。ガーデニングが得意ではない場合は、花束やブーケ、プリザーブドフラワーなどのアレンジもおすすめですよ。

誕生日

誕生日プレゼントにもヤマユリはおすすめです。「人生の楽しみ」といった花言葉をもつので、これからの1年がより楽しいことであふれるよう願いを込めたギフトになります。

ヤマユリの誕生花は6月30日なので、6月生まれの方にぴったりです。一輪でもすてきですが、いつまでも記憶に残る1日にしたいなら、色とりどりのヤマユリやバラ、カスミソウなどをあしらった花束やブーケなどにアレンジすると、長く飾っていたくなるプレゼントに仕上がります。

ヤマユリの花言葉を贈ろう♪

今回はヤマユリの花言葉と特徴、プレゼントにおすすめなお祝いシーンについて解説しました。一輪でも存在感のあるヤマユリは、山間や草地に限らず、庭で楽しむことも可能です。育て方はそこまで難しいものではないので、自宅で楽しみたい方は球根から育て、開花を待つのもおすすめですよ。ぜひこの機会にヤマユリを楽しんでくださいね。