sp logo
カート

キーワードで商品を探す

みょうがの収穫時期や方法を解説!花が咲いても食べられるの?

2024/5/27

ミョウガ 収穫後

Photo by 森の小人さん@GreenSnap

さまざまなお料理の薬味として重宝するミョウガ。そんなミョウガの収穫を失敗しないためのコツを詳しくまとめています。ぜひ栽培の参考にしてください。

ミョウガの収穫時期はいつ?

ミョウガの収穫時期は、9〜10月頃です。植え付けから収穫できるようになるまでに、約半年ほどかかります。

ミョウガの収穫のタイミングとは?

ミョウガ 収穫のタイミング 時期

Photo by みちゃさん@GreenSnap

ミョウガの株元からつぼみが出てきた頃が、収穫のタイミングです。

ミョウガの収穫方法

少し土を掘り、つぼみの根元の方をハサミで切り取ります。また、手でぽきっと折り取ることもできます。

ミョウガの収穫についてよくある質問

ミョウガに花が咲いても収穫して大丈夫?

ミョウガの花

Photo by na.ta.neさん@GreenSnap

ミョウガは収穫のタイミングが遅れると、つぼみから花が咲きはじめます。花が咲いたら食べられないということはありませんが、食用に向かなくなります。花が咲いてしまった場合は、観賞用として放置しておくことをおすすめします。

ミョウガは何回収穫できますか?

ミョウガは多年草であるため、冬越しをして、年々も収穫を楽しむことができます。

ミョウガの収穫はタイミングの見極めが重要!

ミョウガは植え付けから収穫までの期間が長いため、収穫の頃にはついつい気が抜けてしまうこともあるかもしれません。

ですが、おいしいミョウガを収穫するには、つぼみが出てくるタイミングを見逃さないことが大切です。 ぜひ夏終わり頃から、こまめにプランターの様子を観察しておきましょう。