ドウダンツツジの剪定時期は春と秋?ほったらかしても大丈夫なの?
2024/9/26
今回は、ドウダンツツジの剪定方法と適した時期、花が咲かなくなってしまう理由についてご紹介します。ドウダンツツジの美しさを保てるよう、この記事を参考に剪定してみてくださいね。
ドウダンツツジはほったらかしでもOK?
結論、ドウダンツツジの剪定は必須ではないため、ほったらかしでも育ちます。ただし、樹形を美しく保つためにも、定期的に剪定するのがおすすめです。
ドウダンツツジは葉や花が小さく密集するため、剪定せずにいると、枝が混み合って光合成がしにくくなるほか、枯れた枝にまで栄養が行き渡ってしまい、成長に影響を及ぼすこともあります。
ドウダンツツジの剪定はさほどむずかしくないので、ぜひチャレンジしてみてください。
ドウダンツツジの剪定時期はいつ?
Photo by エリコさん@GreenSnap
ドウダンツツジの剪定に適した時期は、花の見頃を終えた5~6月と、紅葉時期の10~11月です。開花後の5~6月は、とくに剪定におすすめの時期で、この時期に剪定を済ませてしまえば、来春にはまた美しい花を楽しめます。
紅葉時期を迎える10~11月の剪定では、樹形を整えたいときにおすすめです。初夏に剪定しても、夏の間に樹形が乱れ、だらしなく見えてしまうためです。
ドウダンツツジの剪定に必要なもの
ドウダンツツジの剪定に必要なものは以下のとおりです。
ドウダンツツジの枝を1本1本剪定するときは、剪定ばさみや刈り込みばさみなど、はさみで切ることをおすすめします。とくに切れ味の鋭いはさみを選んで剪定すれば、断面を潰すことがなく、植物へのダメージを最小限に抑えながら剪定できます。
類似したものとして、植木ばさみもありますが、太い枝には不向きといった欠点があります。太い枝もきれいに切り落としたいときは、刈り込みばさみや剪定のこぎりを用意するとよいでしょう。
ドウダンツツジの剪定方法!どこを切る?
Photo by makipiさん@GreenSnap
ドウダンツツジの剪定では、弱った枝や細い枝、伸びすぎた枝を根元から切り落とすだけです。全体の樹形が丸くなるよう形を整えると美しく見えます。
なお、秋の剪定では花芽を切り落とさないよう注意しながら不要な枝を切り落とすのみに留めましょう。
ドウダンツツジを小さくしたいときはどう剪定する?
ドウダンツツジの剪定では、細い枝を切り落とすのがほとんどです。ただし、高さを小さくしたいときや樹形を大きく変えたいときは、太い枝も切り落とす必要があります(強剪定)。
ドウダンツツジが大きく育ちすぎた場合は、電動バリカンを使用するのがおすすめです。ただし、刈り込みすぎてしまう場合もあるので、使用時は剪定後の樹形をイメージしながら行うよう注意しましょう。
なお、ドウダンツツジを強剪定をする場合は、必ず花期を終えた5~6月に剪定をしましょう。花の見頃が終わった時期に剪定すると、来年の花芽を傷つけずに剪定を済ませられます。
ドウダンツツジは自然樹形以外にも仕立て方がある!

ドウダンツツジは自然樹形で育てるのもいいですが、紅葉を楽しみたいときや樹形を変えたいときは、玉仕立てや玉散らし、角仕立てなどに仕立てるパターンもあります。
玉仕立て | 樹形をひとつの玉のように仕立てる剪定方法 |
玉散らし | 枝ごとに葉の部分を楕円形に残す剪定方法 |
角仕立て | 樹形を四角く仕立てる剪定方法 |
ご自宅の庭との相性を見ながら好みの剪定方法を取り入れましょう。
ドウダンツツジの剪定で失敗しないコツは?
ドウダンツツジの剪定で多く見られるのが"花が咲かない"といったトラブルです。ドウダンツツジを剪定したあと、花が咲かないのは、花をつける前に剪定を済ませてしまったためです。
ドウダンツツジの剪定時期は5~6月の花の見頃が終わったあとです。ドウダンツツジは夏に翌年の花芽をつける特徴があるため、花期の終わった時期に剪定するよう注意しましょう。
ドウダンツツジの剪定後の管理
ドウダンツツジの剪定が終わったら、切り口に癒合剤を塗布して健やかな成長を守りましょう。切り口をそのままにしてしまうと、雑菌や雨水が入り込み、枯れてしまう原因につながります。
もし手元に癒合剤がないまま剪定を済ませてしまった場合は、木工ボンドやビニール袋、アルミホイルで代用しても問題ありません。ただし、癒合剤のように殺菌効果は得られないため、応急処置として代用するまでに留め、あとから癒合剤を塗布するよう心がけましょう。
ドウダンツツジの剪定時期は春と秋!
今回は、ドウダンツツジの剪定方法と適した時期、剪定後に花がつかない理由についてご紹介しました。ドウダンツツジの剪定時期は、5~6月の花期が終わった初夏と、10~11月の秋です。
ガーデニング初心者で剪定に不安のある方は、この記事を参考にしながらドウダンツツジを整えてくださいね。