ヒメジョオンとハルジオンの違いを解説!すぐに分かる見分け方
2025/4/3
同じキク科の花であるヒメジョオンとハルジオンは、一見すると非常によく似ていますが、実はいくつかの明確な違いがあります。この記事では、ヒメジョオンとハルジオンを簡単に見分ける方法をご紹介します。小さな違いを知ることで、野の花の観察がさらに楽しくなるでしょう。
すぐ分かる!ヒメジョオンとハルジオンの違い
Photo by こぶたさん@GreenSnap
ヒメジョオンとハルジオンの違いを見分けるポイントは主に4つあります。それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。
花びらの形状を見る
ヒメジョオンの花びらはハルジオンに比べて太く、数も少ないのが特徴です。一方、ハルジオンは細い花びらをたくさんつけるのが特徴で、花びらはヒメジョオンよりも密に並んでいます。
つぼみの方向を見る
ヒメジョオンのつぼみは空に向かって上向きにつきますが、ハルジオンのつぼみはうつむくように下向きにつくことが多いです。
葉の付き方を見る ★

Photo by たごさくさん&ジェキルさん@GreenSnap
写真左側のようにヒメジョオンの葉は茎に沿ってまっすぐに生えますが、ハルジオンの葉は写真右側のように茎をくるりと包み込むように生えます。
ここで見分けるのが最も簡単かもしれません!
茎の中を見る
茎を断面で見ると、ハルジオンは中が空洞になっているのに対し、ヒメジョオンの茎は中が詰まっています。
ヒメジョオンとハルジオンの違いを知って見分けよう!
今回紹介したポイントを覚えておくと、ヒメジョオンとハルジオンを簡単に見分けることができます。小さな違いを知ることで、野の花の観察がさらに楽しくなるでしょう。自然の中でこれらの植物を見かけたら、ぜひ観察してみてくださいね。