sp logo
カート

キーワードで商品を探す

【ハナトラノオ(花虎の尾)の花言葉】怖い意味はある?花の特徴や名前の由来は?

2024/2/27

ハナトラノオは、その名の通り虎の尾を思わせる美しい花序を持つ植物です。ハナトラノオにはどのような花言葉が込められているのでしょうか?

この記事では、ハナトラノオの花言葉の意味や由来、そしてその特徴について詳しくご紹介します。

ハナトラノオ(花虎の尾)の花言葉とは?

ハナトラノオ

Photo by EMIさん@GreenSnap

ハナトラノオの花言葉は「希望」「望みの達成」です。これらの言葉は、ハナトラノオが持つ力強く、前向きなイメージから由来しています。

ハナトラノオは一番下から順番に花を咲かせていきます。最後に頂上の花を咲かせることから、「希望」や「望みの達成」という花言葉が付けられたとされています。

ハナトラノオ(花虎の尾)の花言葉には怖い意味がある?

ハナトラノオの花言葉には怖い意味は含まれていません。とてもポジティブな花言葉がついているため、入学式や卒業式など、お祝いのシーンにもおすすめのお花です。

ハナトラノオ(花虎の尾)とはどんな花?

ハナトラノオは、シソ科カクトラノオ属に属する多年草で、北アメリカが原産です。長い花穂に沿って多数の小花が密集して咲くのが特徴で、まるで虎の尾のような見た目をしています。

暑さ寒さに強く、四季のある日本の気候に合うため河川敷や道ばたなどによく自生しています。とても丈夫で、放っておいてもよく咲き、花持ちが良いため切り花にもよく用いられます。

ハナトラノオ(花虎の尾)は何月何日の誕生花?

ハナトラノオの誕生花は、7月27日、8月19日、10月3日、11月7日です。

ハナトラノオ(花虎の尾)の名前の由来と意味は?

ハナトラノオの名前は、その花穂が虎の尾に似ていることに由来しています。また、学名「Physostegia virginiana」は、ギリシャ語の「physa(膨らむ)」と「stege(カバー)」から来ており、花の形状を表しています。

ハナトラノオ(花虎の尾)の花言葉を贈ろう!

「希望」と「望みの達成」という花言葉を持つハナトラノオは、新しい門出や目標に向かって努力している人への贈り物にもぴったりです。この美しい花と共に、心からのエールを送りましょう。