【ハエトリソウの育て方】消化の仕組みや寿命、花の時期なども解説
2023/3/22
ハエトリソウの基本情報
科・属 | モウセンゴケ科ハエトリグサ属(ディオネア属) |
タイプ | 落葉多年草 |
栽培温度 | 0〜35℃のうち20℃前後が適温 |
置き場所 | 湿潤で日当たりと風通しのよい場所。 |
水やり | 腰水で管理し、土は常に湿った状態にする。 |
肥料 | 必要ない。 |
ハエトリソウの消化の仕組みとは?
Photo by atsushinさん@GreenSnap
ハエトリソウ(ハエトリグサ)は、2枚貝にまつ毛が生えたような、とても個性的な葉を持つ食虫植物です。
葉から甘い香りを出してコバエなどの虫をおびき寄せ、葉の中に虫を閉じ込めて、消化液を出して虫を溶かし、養分を吸収して成長します。
10日ほどかけて吸収し、吸収し終わると再び葉が開く仕組みとなっています。
ハエトリソウの育て方
ハエトリソウの育て方は少し難しいかもしれません。地植えで育てるのは難しいため、鉢植えで育てるのがおすすめです。
ハエトリソウは、日本のように四季がある地域の湿地に自生しています。
用土を常に湿らせておくため、植木鉢の下に鉢受け皿を置き、そこに水を貯めておく「腰水」という状態で育てます。夏は水が熱くならないように注意しましょう。
なるべく屋外の、日当たりと風通しがよい場所で育ててください。暑さには少し弱いので、気温が35℃以上になるときは室内に取り込みます。
肥料は必要ありませんし、無理にコバエなどの虫を与える必要もありません。
ハエトリソウの冬の育て方(冬越し)
ハエトリソウは冬に休眠することで、春からまた元気に育つことができます。
冬は気温が0~5℃で、日光がしっかり当たる場所に置くのが理想です。寒冷地以外では、日当たりのよい屋外で、寒さに当てて越冬させましょう。
寒冷地では、凍らない程度に寒く、できるだけ日の当たる場所に移動します。
ハエトリソウは用土を常に湿らせているため、用土が腐りやすいので、毎年冬の休眠期に新しい用土に植え替えてあげましょう。
冬は葉が落ちるので水やりを忘れがちですが、冬も乾燥させないように腰水で管理します。
ハエトリソウの育て方についてよくある質問
ハエトリソウの葉が黒くなる原因は?
ハエトリソウの葉が黒くなる原因は以下の3つです。
【葉に触りすぎ】
ハエトリソウは葉の周りの毛のような部分に何かが触れると、葉が閉じる仕組みになっています。この動きはたくさんのエネルギーを使うため、1つの葉が1〜3回葉を閉じると、その葉は黒くなって枯れてしまいます。
葉が閉じる動きはおもしろいのですが、むやみに触ると枯れてしまうので気をつけましょう。
【葉っぱの寿命】
葉が古くなってくると、自然と黒くなって枯れていきます。生理現象なので気にせず、新しい葉を元気に育てましょう。
【気温が高いときに捕虫した】
気温が高いときにハエトリソウが捕虫すると、虫を消化する前に葉の中で虫が腐ってしまうため、葉も腐って黒くなってしまいます。
気温が35℃以上になるときには室内に入れて、涼しく日当たりのよい場所に置いてあげましょう。
黒くなった葉は元に戻りません。放置していると腐ってしまうので、すぐに取り除きましょう。
ハエトリソウに寿命はありますか?
ハエトリソウの寿命は短くはないのですが、育てるのが少し難しいため、寿命が短いといわれることがあります。
ハエトリソウを長生きさせるためのポイントは以下の5つ。
- 葉を触らない
- 用土を常に湿らせておく
- 毎日鉢受け皿の水を変える
- 冬は5℃以下の場所で休眠させる
- 夏は35℃以上の場所に置かない
気をつけることが多いように見えるかもしれませんが、自生地の環境に近づけてあげることで長生きしてくれますよ。
ハエトリソウを大きく育てるにはどうすればいい?
ハエトリソウを大きく育てるために大切なポイントは以下の3つです。
【日当たりのよい場所で育てる】
ハエトリソウは太陽の光をたくさん浴びると大きく育ちます。夏や冬に屋内に入れるときでも、なるべく日当たりのよい場所に置きましょう。
【水を切らさない】
ハエトリソウは湿地帯の植物なので、水を切らさないようにすると大きく育ちます。水苔に植えて腰水で管理するのがおすすめです。水やりのときも、葉に触らないように注意しましょう。
夏場は水が熱くなったり腐ったりしやすいので、こまめに鉢受け皿の水を変えてください。
【風通しのよい場所に置く】
ハエトリソウは常に湿っている土壌を好むため、風通しが悪い場所では雑菌が繁殖したり虫がわいたりしやすく、病気の原因になります。
できるだけ屋外で、自然の風を当てて育ててあげましょう。室内に置く場合はサーキュレーターなどで優しく風を送ってあげるのもおすすめです。
ハエトリソウは花を咲かせますか?開花時期は?
ハエトリソウは5〜6月頃に白い花を咲かせます。
ハエトリソウを育ててみよう!
ちょっとキモかわいくて、個性的なハエトリソウ。育てるのは少し難しいかもしれませんが、上手に育てられたらとっても楽しいですよ。
GreenSnapSTOREでは、育てやすいサイズのハエトリソウを販売しています。無料で受けられる育て方サポートがあるので、初めて植物を育てる方でも安心です。ぜひこの機会にGreenSnapSTOREをチェックして、ハエトリソウを育ててみてくださいね。