sp logo
カート

キーワードで商品を探す

菊芋の収穫時期はいつ?花も食べられる?

2024/7/12

菊芋は、近年スーパーフードとして注目を集める健康志向の方々に人気の高い根菜です。最近では家庭菜園で楽しまれている方も多いのではないでしょうか。

しかし、せっかく育てた菊芋も、収穫時期を誤ると美味しさが半減してしまいます。そこで今回は、菊芋の収穫時期について詳しくご紹介します。適切な時期に収穫して、菊芋本来の美味しさを存分に楽しみましょう。

菊芋の収穫時はいつ?

菊芋

Photo by おんたけやまさん@GreenSnap

菊芋の収穫時期は、一般的に10月下旬から12月頃が適しています。この時期は、菊芋の地上部が枯れ始め、地下の塊茎(イモ)にたっぷりと栄養が蓄えられる時期です。

菊芋は寒さに強いですが、雪が降ったり土が凍ると収穫しにくいので、初霜が降りる前ごろに収穫するのがおすすめです。ただし、菊芋は収穫後に鮮度が落ちやすいので、使い分だけ都度収穫していくのがいいでしょう。

菊芋の収穫時期の見分け方!収穫のサインは?

菊芋の収穫適期を見分けるポイントは、地上部の様子にあります。まず、茎や葉が黄色く枯れ始めたら収穫の準備時期です。さらに、茎が完全に枯れて茶色くなり、葉が落ちてきたら、いよいよ収穫のタイミングです。

菊芋の収穫方法

菊芋の収穫では、地上部を20cmほど残して刈り取ります。その後、スコップなどを使って根元周りの土を掘り起こします。地下茎は浅い位置にあるので、慎重に掘り進めましょう。

掘り出した菊芋は土を落とし、傷んだものを取り除きます。翌春の芽出しのため、小さな芋は土に戻すと良いでしょう。

菊芋の収穫後の保存方法

菊芋は日持ちしないので、収穫後はすぐに使用するか、土をつけたまま新聞紙などに包んで冷暗所で保存します。1週間ほどしか持たないので、様子を見ながら使う分だけ都度収穫するのがいいでしょう。

菊芋の花は食べられる?

菊芋の花は食用可能です。味は軽く甘みがあり、ほのかな菊芋特有の風味があります。花びらをそのまま食べたり、天ぷらにしたりと、様々な調理法で楽しめます。

ただし、花の中心部は苦みが強いので取り除くのがおすすめです。また、アレルギー反応を引き起こす可能性があるため、初めて食べる際は少量から試すことをお勧めします。

菊芋の収穫時期を知って、美味しい時期に収穫を楽しもう!

菊芋の収穫時期は地上部が枯れてからです。11月から12月上旬という基本的な時期を押さえつつ、品種や地域の気候に応じて調整しましょう。

地上部の様子や塊茎の状態をよく観察し、最適なタイミングで少しずつ収穫すると、長く収穫を楽しめますよ。