sp logo
カート

キーワードで商品を探す

【シュガーバインの育て方】挿し木での増やし方、地植えの注意点は?

2025/8/4

シュガーバインの基本情報

科・属 ブドウ科パルテノキッスス属
タイプ 常緑つる性植物
管理温度 20~25℃前後が適温(耐寒0℃)
置き場所 室内の明るい場所で育てる
水やり 春秋は土が乾いたらたっぷり、冬は控えめにする
肥料 4~9月
冬越し 0℃以上なら屋外でも冬越しでき、鉢植えの場合は水やりを控えめにする

シュガーバインを地植えで育てるのはむずかしい?

シュガーバイン 鉢植えPhoto by mn.さん@GreenSnap

シュガーバインは、小さな5枚の葉をつけ、さわやかな雰囲気の観葉植物です。つるがぐんぐん伸びながら成長するので、鉢植えはもちろん、ハンギングバスケットなどで楽しめます。

また、寒さにも強いため、室内だけでなく屋外で育てることもできます。ただし、ほどよい湿度とやわらかい光を好むため、葉焼けしやすく、育てるのがむずかしいといわれることもあります。置き場所に注意しながら、育てることを心がけましょう。

なお、シュガーバインは寒冷地では冬越しがむずかしく、根が凍って枯れてしまうこともあるため、地植えではなく鉢植え管理がおすすめです。もし地植えで育てる場合は、直射日光を避け、冬は霜に当てないように注意が必要です。

シュガーバインの育て方

基本的にはやわらかい日差しの元で。

シュガーバインの育て方は、とにかく日当たりと風通しのよい環境で育てることが大切です。

直射日光には弱く、葉焼けすると葉が茶色くなってしまうので、室内の窓際に置くのが最適です。夏は特に日差しが強いため、レースカーテン越しのやわらかい光を当てるようにしましょう。

水やりは、成長期にはたっぷりと水やりします。そのほか、春~秋頃にかけて月1回の頻度で緩効性肥料、または液肥を施しましょう。根腐れを防ぐために、鉢の水はけや通気性にも注意しましょう。

冬越しさせるには室内が安心。

シュガーバインは寒さに強い傾向があることから、冬場も気温0℃以下にならない場合は屋外でも育てられます。ただし、霜に当てないように対策をしましょう。また、休眠期にあたる冬には、水やりを控えめにしましょう。

最低でも5℃以上をキープできる環境が理想で、寒冷地では室内に取り込むのが安心です。暖房の風が直接当たらないようにしつつ、湿度不足にも注意が必要です。

シュガーバインの増やし方(挿し木)

シュガーバインは挿し木で増やすことができます。

挿し木の適期は5~10月頃です。 伸びたつるを約10~15㎝にカットしたら、葉を2~3枚ほど残して土に植えます。明るい日陰で、土が乾燥しないように2~3週間ほど管理すれば、新芽が出てきますよ。

シュガーバインの育て方についてよくある質問

シュガーバインがスカスカになったらどうする?

シュガーバイン 元気がないPhoto by HANAE.MAMIKOさん@GreenSnap

シュガーバインは暑さに弱いことから、30℃以上の環境だと葉が落ちて枯れてしまうことがありますが、枯れる原因はさまざまです。詳しくはこちらを参考にしてください。