sp logo
カート

キーワードで商品を探す

【スナップエンドウの育て方】種まき時期や収穫時期、支柱の立て方など

2024/5/23

スナップエンドウの栽培情報

科・属 マメ科エンドウ属
栽培難易度 ふつう
種まき時期 10〜11月(生育適温:15~20℃)
収穫時期 4〜6月
栽培場所 日当たりのいい場所、連作障害あり
肥料 3~4月
土づくり 弱酸性〜中性の土を好む
冬越し 不織布やビニールでトンネルをかけて保温

スナップエンドウとは

スナップエンドウ サヤエンドウ

Photo by さくらこさん@GreenSnap

スナップエンドウ(サヤエンドウ)とは、えんどう豆をまだ若くてやわらかい時期に採って、さやごと食べるものをこのように呼びます。その中でも特に小ぶりなものを「絹さや」と呼び、さやごと食べるものをいいます。

スナップエンドウの育て方

栽培場所

スナップエンドウは日当たりと水はけのいい場所で栽培します。

また連作を大変嫌うので、少なくとも3~4年以上エンドウを栽培していない場所を選びます。

土づくり

スナップエンドウは酸性の土に弱いので、必ずあらかじめ苦土石灰を施して土壌酸度を中和しておきます。

種まきの2週間以上前に苦土石灰を畑の全面に散布して、よく耕しておきます。その後、種まきの1週間以上前に堆肥と元肥をすきこみ、再び土を耕します。

さらに高さ10〜15cmの畝をつくっておくとなおよいです。水はけが悪い場所なら、畝を高めにしましょう。

種まき・植え付け

スナップエンドウの種まき時期は10〜11月頃です。

畝に直径8cmほどの浅いくぼみをつくり、その中へ3粒ほど種まきします。種を蒔いたら、その上から土を薄く被せ、軽く手で押さえつけます。

種まき後は10日ほどで発芽します。本葉が3枚ほどに育つと、混みあった箇所や生育の悪い苗を間引き、2本立ちにしておきます。

水やり

種まき直後には、水やりをしっかりとしましょう。

その後は土が過湿にならないよう、少し乾燥させた状態を保つようにします。ただし、乾燥しすぎてもサヤがおいしくなりません。手で土を触って、乾燥していたら水やりするようにします。

肥料・追肥

スナップエンドウは、種まきの翌年3〜4月頃の開花前と開花した直後の2回追肥が必要になります。株の周りに円を書くように、化成肥料をまき、最後に土寄せします(※肥料をまく位置は、株元から10cmほど距離をあけた場所が好ましいです)。

ただし、スナップエンドウをはじめとしたマメ科の野菜の根には、窒素を自力でつくりだす根粒菌が共生しているので、肥料の与え過ぎは逆効果なので注意しましょう。

摘心・誘引の仕方

スナップエンドウの収穫量を増やすためにも摘心をしてあげるといいでしょう。

枝が混みあわないようにするため、株間を15cm程度にして、1か所に2株を目安に育てます。それぞれの株の子づるは早めに摘み取り、親づるのみの1本仕立てにします。支柱に誘引し、親づるが伸びるにつれ、下へずらしていくようにします。

支柱の立て方

スナップエンドウは、草丈が20㎝を超えた時点で支柱を立てましょう。つるあり種は長さ200㎝の支柱を、つるなし種の場合は、長さ120㎝ほどの低めの支柱でかまいません。

縦に支柱を挿すだけでは不安定な場合は、横に支柱を1本通すようにすると安定します。株数が多い場合は、ネットも活用しつるがうまく這うよう、支えになるようにします。

収穫

スナップエンドウの収穫時期は、種まきの翌年4〜6月頃(開花から約1ヶ月)です。

実が十分にふくらんで、さやがまだ緑色をしている頃が収穫のタイミングです。収穫の際は、サヤの付け根を爪先でつまんで取る、もしくはハサミを使って切り取りましょう。

スナップエンドウの冬の育て方(冬越し)

エンドウの苗は大きくなってくると耐寒性が低くなるので、冬越しさせる場合は、草丈20㎝以下の状態で冬越しさせるのがポイントです。

小さい苗で冬越しさせると冬の間に根を張り、そこから春先にむけて順調に成長していきます。冬の寒さに合わせて根の張りが良くなると、花芽もたくさんつきやすくなり、収穫量もアップします。

真冬の防寒対策として、株元にはもみ殻やワラを敷き、霜がつかないよう不織布や寒冷紗で苗を覆うようにしましょう。

スナップエンドウの育て方についてよくある質問

スナップエンドウがかかりやすい病気は?

スナップエンドウがかかりやすい病気としては、主に「立枯れ病」や「うどんこ病」などがあります。

立ち枯れ病は、水はけが悪い場合に生育初期に発生しやすい病気なので、地植えの場合は、畝を高くするなど水はけをよくする工夫をしましょう。収穫期後半にうどん粉病が発生すると収穫量が減ってしまうので、適宜、摘心などを行い、株全体の風通しや日当たりをよくするよう心がけましょう。

そのほか、アブラムシやハモグリバエなども発生します。これらの害虫は早期駆除が大切です。発生初期に即効性の高い殺虫剤などを株全体に散布します。

スナップエンドウを苗から育てる場合、植える時期はいつ?

スナップエンドウを苗から植え付けて育てる場合は、秋なら10月中旬~12月上旬頃の時期に植え付けるがいいでしょう。

スナップエンドウを摘心しないとどうなる?

スナップエンドウを摘心せずに放置してしまうと、支柱やネットにつるがどんどん絡みつき、伸びすぎたつるばかりに栄養が取られてしまい、花や実が少なくなってしまいます。

育てる必要がないつるは、生育初期に株から切り取り、主枝を中心に限られた本数の側枝を生育させるようにしましょう。

スナップエンドウとサヤエンドウは同じ野菜ですか?

スナップエンドウとサヤエンドウは同じエンドウという野菜で、栽培方法も同じです。

エンドウを若い内に収穫したものがサヤエンドウ、豆を大きく成長させたものをグリーンピースと呼びます。さらにグリーンピースをサヤごと食べられるように改良されたのがスナップエンドウです。

スナップエンドウを摘心してたくさん収穫しよう

スナップエンドウは、水やりの頻度や追肥のタイミングを覚えておくことが大事です。また病害虫などを予防したり、実の収穫量を増やすためにも、要らないつるは取り除く、摘心の作業を忘れずに行いましょう。