【ザクロの木の育て方】何年で実がなる?収穫時期や剪定の仕方を解説
2024/11/20
ザクロの基本情報
科・属 | ミソハギ科ザクロ属 |
植え付け時期 | 12〜2月 |
剪定時期 | 12〜2月 |
収穫時期 | 10〜11月中旬 |
置き場所 | 日当たりのいい場所 |
肥料 | 元肥:必要ない/追肥:必要 |
ザクロとは
Photo by むーたんさん@GreenSnap
ザクロは、ミソハギ科ザクロ属の樹高2m以上になる落葉中高木で、耐寒性と耐暑性ともに優れている果樹です。夏にオレンジの花を咲かせ、秋には5〜10cmほどの果実をつけます。
ザクロの果実は、はじけて果肉が見えると熟したサインで、そのまま食べられるほか、ジュースや果汁酒に利用されます。
ザクロの木は大きなもので5m以上にもなりますが、ヒメザクロのように小さいままで開花して、結実する品種もあります。
ザクロの木の植え付け
ザクロの植え付けは12〜2月が適期です。根を傷つけないように注意しながら植え付けてください。地植えの場合は、根鉢より一回り大きな穴を掘って植え付けます。鉢植えの場合は、苗の根鉢より5〜10cmほど大きい鉢に植え付けます。
ザクロの木の育て方
日当たり
ザクロは日光をとても好むため、日当たりのよい場所で育ててください。半日陰でも育ちますが、花つきが悪くなります。
用土
ザクロは、あまり土壌を選日ませんが、水はけと水もちのよい土壌でよく育ちます。市販の果樹用培養土や赤玉土小粒7:腐葉土3ほどの割合で混ぜた用土を使うとよいでしょう。
肥料
庭植えの場合は、3月と10月に有機肥料か速効性肥料を与えます。鉢植えの場合は、3月と7月、10月に速効性肥料を与えてください。
窒素の多い肥料を与えると、枝葉ばかり伸びて花がつきにくくなるので、リン酸・カリを多く含む肥料を選ぶようにしましょう。
水やり
庭植えの場合は、基本的に水やりをする必要はありませんが、植え付けたばかりの苗木や雨の降らない日が続くようであれば水やりしましょう。鉢植えでは、土の表面が乾いたらたっぷりと水をやります。
夏越し・冬越し
ザクロは、耐寒性があり落葉して冬越しをします。寒冷地で霜が多い地域ではマルチングをするとよいでしょう。夏はザクロの生育期なのでなにも必要ありません。
病気・害虫
ザクロは基本的に病気や害虫の心配はありません。しいていえば、風通しや湿度に気をつけて、うどんこ病やカイガラムシ、アブラムシに注意しましょう。
植え替え
ザクロの植え替えは、12〜2月が適期です。生育具合をみながら、2年に1回ほどで一回り大きな鉢に植え替えて根詰まりを防ぎましょう。
ザクロの木の剪定
ザクロの剪定は12〜2月が適期です。この頃にはすでに花芽ができており、ザクロは枝先に花芽をつけるのであまり強い剪定はせずに、徒長枝や込み合った枝、ひこばえなどを切り落とすようにします。
一方で、ザクロの枝はどんどん横に伸びてしまうので、数年に一度は強めの剪定が必要です。
ザクロの収穫時期
ザクロの収穫時期は、10〜11月中旬です。ザクロのオレンジ色の果皮がはじけて、果肉が見えたら食べ頃です。
摘果
ザクロは夏に開花したあと実をつけ始めます。実がたくさんついていたままでは栄養が行き渡らず、美味しい果実になりません。そのため、果実となる子房の膨らみが小さいものは早めに摘み取りましょう。
ザクロの木についてよくある質問
ザクロの木は何年で実がなる?
ザクロの木は苗を植え付けから、5〜6年ほどで実をつけます。より早く収穫を楽しみたい方は、3年生の苗を購入するとよいです。
ザクロの実がならない原因は?
自家結実性のため1本でも実がなるザクロですが、実がつかない原因として日当たりや天候不良、土壌の水はけが悪いことが考えられます。
ザクロの開花時期は梅雨時期と重なることがあるため、雨が続くと受粉が不十分となることがあります。そのため、晴れた日に人工授粉をしておくと実つきがよくなり確実です。
また、ザクロを育てている場所の日当たりや水はけが悪いと十分に栄養を蓄えることができず、花や実がつかないことがあります。植え付けの際によく確認しおくほか、鉢植えの場合は定期的に植え替えをするようにしてください。
ザクロの木の育て方まとめ
Photo by yamaさん@GreenSnap
ザクロは、とても丈夫で育てやすく鉢植えでも果実を収穫できて、初心者にもおすすめの果樹です。独特の形をした花と実は鑑賞価値が高いともされ、盆栽としても楽しまれていますよ。
ぜひこの記事を参考にザクロを育ててみてくださいね。