sp logo
カート

キーワードで商品を探す

【金柑の育て方】収穫時期はいつ?実がなるまで何年かかる?

2024/6/13

金柑の基本情報

科・属 ミカン科金柑属
栽培難易度 やさしい
植え付け時期 3月下旬〜4月中旬
剪定時期 3〜5月
収穫時期 2〜5月
置き場所 日当たりのよい場所
肥料 元肥・追肥:必要

金柑は鉢植え栽培もかんたん!

金柑Photo by kanさん@GreenSnap

金柑は、ミカン科金柑属の果樹で、2〜5月にみかんにそっくりな黄色い果実をつけます。この果実は、ビタミンCが豊富で皮ごと食べることができるほか、甘露煮やジャムなどにも利用されます。

スーパーなどで出回る一般的なものは「ネイハ金柑」と呼ばれる品種で、そのほか糖度が16度以上もある「たまたま」や種がなく食べやすい「ぷちまる」が人気です。また矮性で実も小さい「マメ金柑」という観賞用の品種もあります。

キンカンは果樹の中でも樹高が低い部類にあたるため、鉢植えでも栽培しやくおすすめです。

金柑の育て方

日当たり

金柑は日光を好むので、日当たりのよい場所で育てるようにしましょう。栽培適温は16℃ほどで、暖かく日をたくさん浴びて育つことで実も甘く大きくなります。

植え付け

金柑の植え付け適期は、3月下旬〜5月中旬です。温暖な地域であれば、10月頃に植え付けができます。また耐寒性はありますが、氷点下の日が続くと枯れ始めるので、寒冷地で育てる場合は鉢植えがおすすめです。

植え付け方

  1. 日当たりがよく強い風の当たらない場所を選ぶ
  2. 直径と深さ50cmほどの穴を掘る
  3. 用意した土と元肥を混ぜ合わせ、その土で穴を2/3ほど埋め戻す
  4. 根鉢を崩して根を広げた苗木を穴に据える
  5. 用土をさらに入れて、接木部分が出るように浅植えにする
  6. 支柱を立てて、たっぷり水をやる

用土

金柑は水はけのよい土を好みます。地植えする際に、水はけが悪いときには腐葉土などを混ぜておくとよいでしょう。鉢植えの場合は、市販の果樹専用培養土や「赤玉土8:腐葉土2」を配合したものを使います。

肥料

金柑はサイズは小さくとも果実をたくさんつけます。その分栄養を必要とするので、肥料は必ず与えるようにしましょう。

地植えの場合は、果実の大きくなる10〜11月に追肥として液体肥料を、2月に寒肥として緩効性肥料を施肥します。鉢植えの場合は、3月の芽が動き始めた頃に緩効性肥料を与えて、5〜10月の間には液体肥料を2週間に1回与えます。

水やり

地植えの場合は基本的に必要ありません。雨の降らない日が続いたときには、水やりをしましょう。鉢植えの場合は、土の表面が乾いたらたっぷり水やりをします。乾燥に弱いので夏は毎日水やりしてください。

剪定・整枝

金柑の剪定は3〜5月が適期で、日当たりを意識して剪定します。重なり合っている枝や細い枝が密集している箇所を間引き剪定して、日当たりをよくしていきます。

摘果

摘果とは、結実が多すぎたり一箇所に固まって実がなっている場合に、余分な実を摘み取ることです。摘果することでひとつひとつの実に十分な栄養がいくようになり、実をより大きく健康に育てることができます。

摘果するときは、小さい実や傷がついている実、上向きの上下逆さまについている実を優先して摘み取るとよいです。

収穫

金柑の収穫時期は2〜5月で、品種にもよりますが、夏の開花から150日経ったころが収穫の目安です。実の近くをハサミで切って収穫します。熟した金柑の実を放置していると痛んでいくので、早めに摘み取りましょう。

また、金柑は種から実がなるまで7年かかるとされています。実がならなくても焦らずゆっくり育ててみましょう。

冬越し

金柑の冬こしは、温暖な地域であれば対策は必要ありません。しかし、氷点下が続く寒冷地では霜が降りる前に屋内の日当たりのよい場所へ移してください。

病気・害虫

金柑は比較的病気に強い果樹ですが、風通しが悪く湿気の多い環境ではカビが原因の病気になることがあります。また害虫は、アブラムシやカイガラムシに注意して、見つけたらすぐに駆除してください。

いずれも適切に剪定をして、日当たりや風通しをよくすることで予防できるでしょう。

植え替え

植え替えの適期は、3月下旬〜5月上旬です。鉢植えの金柑は、2年に1回植え替えをして根詰まりを防ぎます。植え替えの際も、元肥を忘れずに用土に混ぜ込んでおきましょう。

また大きく育てたい場合は、一回り大きな鉢に植え替えてください。

金柑の育て方でよくある質問

金柑は実がなるまで何年かかる?

金柑を種から育てる場合は、実がなるまで7〜8年ほどかかります。そのため、必ず接ぎ木苗から栽培しましょう。接ぎ木苗から栽培する場合は、実がなるまで2〜3年といわれています(※品種や環境によって異なる)。

金柑は接ぎ木苗を選べば栽培しやすい!

金柑Photo by カフェモカさん@GreenSnap

金柑は、耐寒性があり初心者でも育てやすくておすすめの果樹のひとつです。実をたくさん収穫できて、ジャムや甘露煮などレシピも豊富で楽しめますよ。ぜひこの記事を参考に金柑を育ててみてくださいね。