sp logo
カート

キーワードで商品を探す

【いちじくの育て方】おすすめの肥料は?実がなるまで何年かかる?

2024/6/7

いちじくの基本情報

科・属 クワ科いちじく属
栽培難易度 やさしい
植える時期 12〜3月頃
栽培場所 温暖な環境、日当たりがよく強い風の当たらない場所
水やり 庭植えの場合は不要。鉢植えの場合はこまめに水やりする (夏場は2回)
肥料 2月、6~11月、12月(寒肥)
収穫時期 6月下旬〜8月下旬

いちじくは果樹の中でも栽培しやすい!

いちじくPhoto by Seedさん@GreenSnap

いちじくとは、樹高2~5mになる落葉性の果樹植物です。肉質で葉裏は毛が密生しており、葉は手のひらのように3〜5箇所裂けた形をしています。実は、全体的にえんじ色をしており、ハリと弾力がありふっくらと丸みを帯びた形をしています。

いちじくの栽培は果樹の中ではかんたんな方で、鉢植えで育てることもできます。

鉢植えいちじくの育て方

日当たり・栽培場所

日当たりがよく、強い風が当たらない場所を選びましょう。風が当たりすぎると、葉が実に擦れて実が傷んでしまう場合があります。

用土

いちじくは弱アルカリ性から中性の土壌を好みます。

鉢植えの場合は果樹用の培養土で問題ありません。地植えの場合は事前に石灰を施して、土壌を酸度調整すると生育がよくなります。

植え付け

いちじくの苗木の植え付け適期は、12~3月の休眠期です。

深植えにならないように注意し、苗木の根鉢を崩して根を広げながら植え付けます。植え付け直後はたっぷり水を与えます。

水やり頻度

地植えの場合は、自然に降る雨のみで基本的に問題ありません。

鉢植えの場合は、生育期にあたる4~10月は、1日に1回水やりをしますが、夏場は朝晩の2回にわけてたっぷりと水やりをします。夏の水切れに注意しましょう。

生育が止まる冬場は7日~10日に一度の間隔で控えめに水やりをします。

支柱

苗木を植えたあとは、苗木50㎝ほどの位置で切りつめてから支柱を立てます。

肥料・追肥

元肥として、12〜1月頃に有機質の肥料を、3月頃に化成肥料((チッ素N-リン酸P-カリK=8-8-8)を与えましょう。

また、10月頃にお礼肥として化成肥料を施します。

剪定

いちじくは冬の間に剪定が必要になります。

収穫

いちじくの収穫時期は6〜7月または8〜9月頃です(種類によって異なる)。

いちじくの実は、株元に近い方から熟していきます。色が赤くなり、実がやわらかくなったものから切り落としていきましょう。

いちじくを鉢植え栽培するときの注意点

いちじくを鉢植えで栽培する場合は、ロングスリット鉢などの底の深いもので、サイズはおおよそ10号鉢(直径30㎝程度)の大きさの鉢を用いましょう。

いちじくの育て方についてよくある質問

いちじくの実がなるまでに何年かかりますか?

いちじくの実は植えてから2年ほどで実の収穫ができるようになります。いちじくの実がつくようになるまでの数年の間は、木の仕立てをおこなうことが重要です。

いちじくの実がならない原因は?

いちじくの実がならない原因としては、生育の仕方が関係している場合があります。もともといちじくは生育が旺盛なので、枝葉ばかりが伸びて、エネルギーが使われ、実がならなくなることがあります。いちじくの樹勢を抑えるためにも、枝葉の成長を促進させる窒素肥料はひかえめに与えましょう。

またそのほかの原因としては、剪定で花芽を切り落としてしまったことや日照不足、水不足などが考えられます。とくに、剪定のとき間違えて花芽をすべて切ってしまうと、その年の実がつかなくなるので注意しましょう。

いちじくに摘果は必要ですか?

いちじくの実を大きくし、充実した実の収穫になるよう摘果をおこないましょう。1枝に、葉の数と同じ数だけ実を残して摘果します。実が小さくても構わないというのであれば、摘果の必要はありません。摘果し、収穫できるぐらいまで実が大きくなったら、下の方についた実から順に収穫します。

いちじくの増やし方は?

いちじくは挿し木で増やすこともできます。詳しい挿し木の手順については、こちらを参考にしてください。

いちじくに肥料を与えて実がなるまで栽培を楽しもう!

いちじくPhoto by ハマハマさん@GreenSnap

いちじくは、露地栽培もできて成長も早ので、家庭菜園初心者の方にとってもおすすめの果樹です。しかし、植え付け後から実がなるまでに、数年かかるので覚えておいてくださいね。

ぜひこの記事を参考に、いちじくの栽培にチャレンジしてみてください。