【ワレモコウの花言葉】意味や特徴は?プレゼントにおすすめのシーンは?
2023/7/28
花の形が特徴的なワレモコウには、心温まる花言葉がたくさんついています。今回は、ワレモコウの花言葉と特徴、プレゼントにおすすめのお祝いシーンをご紹介します。
ワレモコウの花言葉
Photo by 醜男さん@GreenSnap
ワレモコウの花言葉は「感謝」「変化」「愛慕」「物思い」「移ろい行く日々」「憧れ」です。
「愛慕」「物思い」「憧れ」は、細い茎が風でなびく姿に、哀愁を感じることにちなんでいます。このほか、「感謝」や「移ろい行く日々」などの花言葉がありますが、由来について詳しい記載はありません。
ワレモコウとはどんな花?
Photo by ジェーンさん@GreenSnap
ワレモコウはバラ科ワレモコウ属に属する多年草です。日本をはじめ、朝鮮半島や中国、シベリアやヨーロッパと広く分布しています。開花時期は7~10月で、細い茎の先に赤やむらさきの花がいくつも集まり、細長い花をつけます。じつは、この花びらのようなものは葉が変化した萼(がく)です。観賞用にはオランダワレモコウと呼ばれる品種があり、食用としても活用されています。
ワレモコウはお祝いのプレゼントにもおすすめ
赤や紫といった秋を連想させるワレモコウは、お祝いのプレゼントにもおすすめです。ここでは特におすすめのお祝いシーンを2つご紹介します。フラワーギフトにも多用される植物なので、ぜひ参考にしてください。
結婚記念日
ワレモコウは結婚記念日のプレゼントにおすすめです。「感謝」「憧れ」といった相手を思う気持ちが花言葉になっているので、ワレモコウをあしらった花束などをプレゼントすれば上手に気持ちを伝えられるでしょう。
なお、ワレモコウだけだとシンプルすぎるので、パートナーの誕生花やいつも飾る花などをプラスしてボリュームをつけると、よりゴージャスなギフトに仕上がりますよ。
誕生日
ワレモコウは誕生日のプレゼントにもおすすめです。「愛慕」「物思い」「移ろい行く日々」といった花言葉がついているので、親子間での誕生日プレゼントにぴったりです。なお、11月19日がワレモコウの誕生花とされているので、11月生まれの方にプレゼントするのもよいでしょう。
ワレモコウのみだと少し味気ないので、ユリやカーネーション、ヒマワリやマーガレットなど、おおぶりの花に添えるとすてきなギフトになりますよ。
ワレモコウの花言葉を贈ろう♪
今回はワレモコウの花言葉とプレゼントにおすすめのお祝いシーンをご紹介しました。ワレモコウだけだとシンプルさが際立つので、プレゼントに選ぶときはおおぶりの花とあわせて贈ると素敵なプレゼントになるでしょう。
庭先や公園に自生することも多いので、ぜひこの機会にワレモコウを探してみてくださいね。