【自由】にまつわる意味の花言葉をもつ花一覧
2024/6/25
「環境を変えたいけど勇気が出ない。」「思うように行動ができない。」そんなシーンで悩んでいる友人や家族がまわりにいるかもしれません。そんなときは、これからご紹介する「自由」にまつわる花言葉をもつ花々を贈って、新しい一歩を踏み出す勇気をあげてみてはいかがでしょうか。
「自由」にまつわる花言葉をもつ花一覧
アスチルベ「自由」

Photo by あずきさん@GreenSnap
アスチルベの花言葉は「自由」「恋の訪れ」です。
ふわふわとした小さな花が集まって咲き、風にゆらゆら吹かれる姿が、自由な心とさわやかな新しい恋の始まりを連想させます。
開花時期:6〜8月
ネコヤナギ「自由」

Photo by koichiさん@GreenSnap
ネコヤナギの花言葉は「自由」「気まま」です。
アスチルベと同じく、ふんわりとした花穂が風にゆられる様子が、自由奔放で気ままな生活を連想させるとして花言葉がつけられたようです。
開花時期:2〜4月
ダイモンジソウ「自由」

Photo by Nezukoさん@GreenSnap
ダイモンジソウの花言葉は「自由」「恋の訪れ」です。
名前の由来でもある「大」の字に似た花の形が、大の字になった寝そべる自由な人に思えますよね。
開花時期:9〜11月
プロテア「自由自在」

Photo by puananiさん@GreenSnap
プロテアの花言葉は「自由自在」「王者の風格」です。
プロテアという花の名前は、ギリシャ神話に出てくる、自由自在に姿を変えられるプロテウスが語源といわれています。このことが花言葉の由来にもなっています。
開花時期:10〜2月
月見草「自由な心」

Photo by くさちゃんさん@GreenSnap
月見草の花言葉は「自由な心」です。
月の出る夜の時間帯にのみ花を咲かせることから、その名がつきました。この短い開花時間の中で、花色を白からピンクへと変化させる特性が、自由を象徴するといわれています。
開花時期:6〜8月
フウセンカズラ「自由な心」
Photo by かーむさん@GreenSnap
フウセンカズラの花言葉は「自由な心」です。
フウセンカズラの実は、風船のようでふわふわ自由に飛んで行きそうなことから、このような花言葉がつけられたといわれています。
開花時期:7〜9月
「自由」にまつわる花言葉を贈ろう♪
人生は一度きり。自分の好きなように、自由に生きてほしいと願う、ポジティブな意味の花言葉は、大切な人への贈り物にぴったりです。ぜひ、花を贈るときの参考にしてみてくださいね。