sp logo
カート

キーワードで商品を探す

フィカス・アルテシマの曲げ方と人気の仕立て方を解説!

2023/8/2

観葉植物店では幹が曲がったおしゃれなフィカス・アルテシマをよく見かけます。じつはフィカス・アルテシマは、ゴムの木の仲間の中でも曲げやすい品種なので、初心者でも挑戦しやすい植物です。

この記事では、フィカス・アルテシマの曲げ方と成功させるためのコツを、わかりやすくお伝えします。フィカス・アルテシマを苗から育てて、幹を曲げてみたいと思う方は、この記事を参考に試してみましょう。

フィカス・アルテシマの曲げ方には2パターンがある!

螺旋曲げ

フィカス・アルテシマPhoto by ◦あゆ◦さん@GreenSnap

螺旋曲げは、螺旋階段のようにぐるぐると幹を曲げるので、どこから見ても幹の曲がりが見えます。部屋の真ん中など、さまざまな方向から見られる場所に置きたい方におすすめの曲げ方です。

立体的に大きく曲げなくてはいけないので、初心者の方にとっては少し難易度の高い曲げ方となっています。

S字曲げ

フィカス・アルテシマPhoto by いっこちゃんさん@GreenSnap

S字曲げは幹をジグザグに曲げるので、横から見ると曲がりがあまり見えませんが、初心者の方でもチャレンジしやすい形です。部屋の端に飾るなど、一方向からフィカス・アルテシマを見る場合におすすめです。

フィカス・アルテシマを曲げる前に準備するもの

  • 支柱
  • 紐やビニールタイ
  • 剪定ばさみ
  • フィカス・アルテシマの曲げ方

    フィカス・アルテシマPhoto by ウメフジさん@GreenSnap

    始める前に、どんな形に曲げるかを決め、理想のフィカス・アルテシマの形をイメージできるようにしておきましょう。一般的に、下部は大きく曲げて、上部に向かってだんだん小さく曲げるようにするとバランスがよいといわれています。

    1. 植木鉢の左右に支柱を1本ずつ立て、上部で2本の支柱をビニールタイで結び、山型(Aの形)にする。

    2. 下から順に幹をゆっくり曲げ、紐やビニールタイで支柱に固定する。

    【螺旋曲げ】支柱の外側に巻きつけ、曲げていく。

    【S字曲げ】支柱の内側でジグザグに曲げていく。

    3. 作業しながら、支障のある枝や葉を切る。

    4. バランスを見ながら微調整し、曲げ終わったら日当たりのよい場所に置く。

    5. 固定したまま1年ほどたったら、紐やビニールタイ、支柱を外す。

    曲げ終わってすぐは横を向いている葉もありますが、日当たりのよい場所に置くことで葉が上を向き、見た目がよくなっていきます。もしこのタイミングでバランスの悪い葉があれば剪定してもよいでしょう。また、成長期に規定量の肥料を与え、幹を太らせることで、見栄えがよくなります

    フィカス・アルテシマの曲げ方でよくある質問

    曲げるのに適した時期はありますか?

    曲げること自体は季節関係なくいつ行ってもよいですが、成長期のはじめ、5~6月頃に行うのがおすすめです。成長期であれば、作業に支障のある枝葉を切りながら曲げることができます。また、作業後にすぐに肥料を与えて幹を太らせることができるので、曲げた樹形が早く完成します。

    幹を曲げることは植物にとって、少なからずダメージがある作業です。成長期であれば、多少の失敗をしてしまっても回復しやすいので、初めての方でも作業しやすいでしょう。 

    曲げている途中で折れてしまったら?

    曲げるときに折れてしまっても、心配しなくて大丈夫です。フィカス・アルテシマは、強い植物なので、成長期ならすぐに芽が出てきます。新しく出てきた芽で、また曲げることにチャレンジしてみましょう。

    幹を折らないように曲げるコツは、焦らずゆっくり曲げることです。曲げている途中でミシミシという音がしたり、樹液が出てきたりしたら、「それ以上曲げないで」というサインです。ひとまずそこで固定して、2週間後にさらに曲げる、ということを繰り返していくと、理想の曲がりに近づけられます。

    フィカス・アルテシマからのサインを見逃さないように、観察しながらゆっくり作業しましょう。

    フィカス・アルテシマの曲げ方はむずかしくない!

    フィカス・アルテシマの幹の曲がりは自然にできるものではなく、人の手で曲げたものです。自分で幹を曲げれば、オリジナルのフィカス・アルテシマが楽しめますよ。

    フィカス・アルテシマは幹がやわらかくて弾力があり、成長期に作業すれば失敗もカバーしやすいので、初めての幹曲げにもぴったりです。ぜひ世界に一つだけのおしゃれなフィカス・アルテシマをつくってみてくださいね。