sp logo
カート

キーワードで商品を探す

【月下美人の花言葉】怖い意味もある?会いたい想いを伝えるのにぴったり?

2023/4/20

一晩だけ美しい花をつける月下美人には、その特徴にぴったりの花言葉がついています。今回は月下美人の花言葉に合わせて、特徴や怖い意味の有無などをご紹介します。

月下美人をギフトに検討中の方は、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

月下美人の花言葉

月下美人 白Photo by 美子さん@GreenSnap

月下美人の花言葉は「ただ一度だけ会いたくて」「儚い美」「儚い恋」「艶やかな美人」です。これらは夜にかけて花を咲かせる一方で翌朝にはしぼむ様子に由来します。「もっと花や香りを楽しみたいのに」といった気持ちから、これらの花言葉がついたのでしょう。なお「艶やかな美人」は、艶らしい美女を連想させる花の姿にちなんでいます。

月下美人の花言葉には怖い意味もある?

月下美人の花言葉に怖い意味はありません。しかし「危険な快楽」といったややエキゾチックな花言葉がついています。

これは月下美人の花の姿と香りによって、虜になってしまう様子にちなんでいます。怖い花言葉はないものの、ギフトに贈るときは、親しい間柄の方に絞って贈るのが望ましいと言えるでしょう。

月下美人とはどんな花?

月下美人はサボテン科クジャクサボテン属に属する多年草の多肉植物です。草丈は1~2mほどで、メキシコや中米を原産とします。開花時期は7~11月で、花が咲くと強い香りを放ちます。香りの強さは花を見なくても分かるほどといわれています。

初夏から秋にかけて開花するものの、連続的に咲くことはなく、2~3回程度にまとまって開花する特徴があります。つぼみは大きく育った株の各節につく一方、栄養状態によっては開花せずに落花することも少なくありません。

なお、現在では、姫月下美人との交配によって誕生した満月美人といった品種も取り扱われています。

月下美人は縁起が悪いって本当?

月下美人には縁起が悪いといった噂もあります。これは「一年に一回しか花をつけないから」「満月の夜にしか咲かないから」「一晩咲くと枯れてしまう」といった特徴から、「美人薄命」を連想させるためです。

しかし、月下美人の特徴によって美人薄命と連想させることは、「儚いからこそ美しい」といった魅力とも捉えられます。このことから、月下美人には縁起が悪いといった理由はなく、ギフトに選んで問題ない植物といえるでしょう。

月下美人は思いを伝えたいときのプレゼントにおすすめ

一年に一回、または満月の夜にのみ花をつける月下美人は、自分の思いを伝えたいときのプレゼントにぴったりです。ここでは特におすすめシーンを2つご紹介します。

遠距離恋愛中のパートナーへのギフト

月下美人は遠距離恋愛中のパートナーへのギフトにおすすめです。「ただ一度だけ会いたくて」といった花言葉があるので、今すぐ会いたい気持ちをぐっと抑え、それでもあなたの側にいたいといった願いを月下美人に込めて贈るとすてきなギフトになりますよ。

ただし、相手の方に月下美人の花を見せたいなら、花が咲きそうなタイミングのものを贈るのがおすすめです。夜にかけて花を咲かせるので、渡すタイミングは夕方から夜の間に渡しましょう。

出産祝い

月下美人は出産記念日のプレゼントにもおすすめです。人との対面が制限されるなかでは、生まれて間もない赤ちゃんに会いに行くこともなかなか難しいでしょう。

そのようなときこそ月下美人を贈りましょう。「ただ一度だけ会いたくて」といった花言葉によって、会える日を待ち望んでいる気持ちを伝えられるでしょう。

ただし、産後まもなくの方への贈り物に鉢植えを贈るのは厳禁です。できれば赤ちゃんもお母さんも退院した後に贈ると良いでしょう。

月下美人の花言葉を贈ろう♪

月下美人 白Photo by Kusaka Houseさん@GreenSnap

月下美人にはその特徴からはかなさを連想させる花言葉がたくさんついています。とはいえ、それらはすべて月下美人の魅力にちなんだものであるため、ギフトに選んでも問題はありません。

GreenSnapSTOREでは、さまざまな花・植物を取り扱っています。インテリアグリーンとしてはもちろん、フラワーギフトとしても検討中の方は、ぜひこの機会にGreenSnapSTORE公式サイトをチェックしてみてくださいね。