sp logo
カート

キーワードで商品を探す

ウツギ(卯の花)の花言葉に怖い意味はある?プレゼントとの相性は?

2025/6/11

ひらひらとしたかわいらしい花をたくさんつけるウツギには、とてもおしゃれな花言葉がついています。今回はウツギの花言葉に合わせて、特徴やプレゼントにおすすめのお祝いシーンについてご紹介します。

ウツギ(卯の花)の花言葉

ウツギ 白Photo by ジョーさん@GreenSnap

「秘密」「古風」「風情」「乙女の香り」

ウツギの花言葉は「秘密」「古風」「風情」「乙女の香り」です。

「古風」「風情」は、白く上品な花の姿にちなんでいます。「秘密」は、普通の枝のように見えるのに、中は空洞になっているといった特徴が由来です。「乙女の香り」は、ウツギの花が咲く頃に「早乙女」と呼ばれる田植えをする女性が多かったことにちなみます。

ウツギ(卯の花)の花言葉に怖い意味はある?

ウツギの花言葉に怖い意味はありません。ただし、「秘密」という花言葉が誤解を生む可能性もないとはいえないため、贈る相手には注意した方がいいかもしれません。

ウツギ(卯の花)とはどんな花?

ウツギ ピンク 種類ハコネウツギPhoto by ラファエラさん@GreenSnap

ウツギはアジサイ科ウツギ属に属する落葉低木の植物です。5~7月頃に開花し、1cmほどの花をたくさんつけます。葉はギザギザとしていて、全体的に細かな毛が生えています。ウツギは万葉集でも詠まれるほど、日本でも古くから親しまれています。

別名を「ウノハナ(卯の花)」と呼びますが、これはウツギの花を略したものといわれています。なお、ウツギの学名「Deutzia crenata」のDeutziaは、オランダの植物学者だったヨハン・ドイツ氏の名前にちなんでいるそうです。

ウツギ(卯の花)の花言葉はお祝いシーンにもおすすめ

ウツギ ピンクPhoto by keicyannさん@GreenSnap

かわいらしい花をたくさんつけるウツギは、お祝いシーンのプレゼントにもぴったりです。ここではプレゼントにおすすめのお祝いシーンを2つご紹介します。「あの人に植物をプレゼントしたい」と考える方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

母の日

ウツギは母の日のプレゼントにおすすめです。「古風」「乙女の香り」といった花言葉をもつので、いつまでも古風でしおらしい母親へのプレゼントにぴったりです。ガーデニングが趣味の母親であれば、鉢花をプレゼントにしても喜ばれるでしょう。

なお、ウツギにはサラサウツギや姫ウツギなどさまざまな品種があります。母親のイメージに合わせて、ブーケや花束に交えてもすてきなギフトになりますよ。

誕生日

誕生日プレゼントにもウツギはおすすめです。「古風」や「乙女の香り」といった、女性を連想させる花言葉をもつので、女性へのプレゼントにはぴったりです。

なお、ウツギの誕生花は6月4日なので、6月生まれの方に贈るのがおすすめです。さまざまなウツギがあるので、ご友人やパートナーのイメージに合わせて選んであげてくださいね。

ウツギ(卯の花)の花言葉まとめ

ウツギには女性らしさを連想させる花言葉がたくさんついています。ただし、ウツギの花言葉には「秘密」という意味があり、さらに根茎には毒性があるため、人へ贈る際は注意が必要です。