sp logo
カート

キーワードで商品を探す

【ツユクサの花言葉】色ごとの意味は?プレゼントに選んでも大丈夫?

2023/8/1

涼しげな色や姿が特徴的なツユクサには、恋愛や人間模様にまつわる花言葉がたくさんついています。今回はツユクサの花言葉をご紹介します。公園や山間で見つけたときは、ぜひ花言葉を思い出しながら楽しんでください。

ツユクサの花言葉

ツユクサPhoto by まーちゃん ✿さん@GreenSnap

ツユクサの花言葉は「なつかしい関係」「密かな恋」「敬われない恋」「恋の心変わり」「尊敬」「小夜曲(セレナーデ)」です。

「なつかしい関係」は、ツユクサが古くから多くの人に親しまれていることにちなんでいます。「敬われない恋」「恋の心変わり」は、一日花であることから、「尊敬」は聖母マリアの服の色からといわれています。

ツユクサの色ごとの花言葉

ツユクサには一般的な紫のほかに白や斑入りの花をさかせますが、それぞれに花言葉がついていることをご存じですか。ここでは3つのツユクサについた花言葉をご紹介します。

白色のツユクサ

白色のツユクサの花言葉は「僅かの楽しみ」「豊潤」です。由来について詳しい記載はありません。

紫色のツユクサ

紫色のツユクサの花言葉は「ひとときの幸せ」「快活」「尊敬」です。それぞれ、聖母マリアの服を連想させる色合いからつけられたと考えられています。

斑入りのツユクサ

斑入りのツユクサの花言葉は「密かな恋」「恋の心変わり」「敬われない恋」です。共通の花言葉と同じ理由でついたと考えられています。

ツユクサとはどんな花?

ツユクサPhoto by マジでまゆげさん@GreenSnap

ツユクサはツユクサ科ツユクサ属に属する一年草の植物です。原産地は日本で、6月~10月が開花時期です。草丈は15cm~50cmほどに育ち、紫や白、斑入りなどさまざまな花を咲かせます。

ツユクサは朝霧を浴びて花を咲かせる特徴からついた名前です。ひと目で分かる2つの花びらと、よく観察しなければわからないほど小さな花びら1枚をつけます。花持ちはとても短く、明け方に咲いても午前中には萎んでしまう儚い性質を持ちます。

ツユクサはお祝いのプレゼントにもおすすめ

かわいらしい花が特徴的なツユクサは、お祝いのプレゼントにもおすすめです。ここではプレゼントにおすすめのお祝いシーンを3つご紹介します。なお、ツユクサの花はとても小さいことから、大ぶりな花や植物とあわせてギフトを華やかにアレンジする際に用いられます。花言葉やお相手のイメージにあわせてツユクサを選びましょう。

結婚記念日

ツユクサは結婚記念日のプレゼントにおすすめです。「尊敬」といった花言葉がついているので、いつまでも尊敬するパートナーへの気持ちや信頼感をツユクサに乗せて伝えられるでしょう。

ただし、ツユクサの花言葉にはネガティブなものもついているので、誤解を与えないようメッセージカードを添えたり、ほかの草花をプラスした花束に仕立てたりするのが望ましいでしょう。

母の日

ツユクサは母の日のプレゼントにもおすすめです。「尊敬」といった花言葉がついているので、いつも家庭を守り続ける母親への尊敬をツユクサによって伝えられるでしょう。

母の日のプレゼントにツユクサを選ぶなら、カーネーションやカスミソウなどをプラスしてブーケにアレンジしたものもおすすめです。花期がとても短い植物なので、ひときわエレガントなプレゼントに仕立てると喜ばれるでしょう。

誕生日

ツユクサは誕生日プレゼントにおすすめです。「なつかしい関係」といった花言葉がついているので、学生時代の記憶を振り返りながら楽しく話すきっかけになりますよ。

ツユクサの誕生花は7月6日、7月28日なので、7月生まれの方にぴったりです。しかし、ツユクサではボリュームに欠けてしまうので、ご友人やご家族の好きな花や、イメージにあう花をプラスして贈ると、記憶に残るプレゼントになるでしょう。

ツユクサの花言葉を贈ろう♪

今回はツユクサの花言葉をご紹介しました。ツユクサの耐寒気温は5℃程度なので、庭先で育てるなら春から夏は地植えで、秋頃にはプランターに移して屋内で管理するとよいでしょう。

とてもかわいらしい花ですが、半日程度で萎んでしまうといった儚い特徴を持つツユクサ。ぜひこの機会にご自宅で楽しんでみてください。