百日紅(サルスベリ)は植えてはいけないって本当?小さく育てるコツは?
2024/3/21
夏の風物詩として人気の百日紅(サルスベリ)。鮮やかな花を咲かせる姿は涼しげで美しいですが、一方で「植えてはいけない植物」と言われていることをご存知でしょうか。
この記事では、サルスベリを植えてはいけないと言われる理由と、植える場合の対処法をご紹介します。
百日紅(サルスベリ)を植えてはいけないと言われる理由は?
Photo by いとをかしさん@GreenSnap
サルスベリが植えてはいけないと言われる主な理由は以下の3つです。一つひとつ詳しく見ていきましょう。
理由1.縁起が悪い
サルスベリの名前の由来が「滑る」に通じることから、「受験に落ちる」「運気が落ちる」などの「滑る」を連想させるため、縁起が悪いと考えられています。また、人肌のように滑らかな樹皮から「人の精気を吸う」などの迷信も存在します。このように、サルスベリには縁起の悪いイメージが付きまとっているのです。
理由2.墓地や社寺仏閣に植えられていたから
サルスベリは墓地や神社仏閣の境内に植えられていることが多く、そのイメージから庭木として植えるのは適さないと言われています。また、サルスベリは中国から仏教とともに持ち込まれたという経緯を持っており、お釈迦様の誕生の際に咲いていた花に似ていることも理由の一つです。
理由3.生命力が強く、大きくなりすぎるから
サルスベリは生育旺盛で、最大10mまで生長するため、大きくなりすぎて手入れが大変になることがあります。庭木として取り入れる場合は、将来どのくらいの大きさまで育てたいかを考える必要があります。
百日紅(サルスベリ)の生長を抑えながら育てる方法
サルスベリを植えてはいけないと言われる理由はあるものの、きちんとお手入れをすれば問題なく育てられます。ここでは対策方法をご紹介します。
定期的に剪定する
サルスベリが大きくなりすぎないよう、定期的な剪定を行いましょう。サルスベリはとても丈夫なため、樹形を大幅に変える強剪定ができる樹木です。年に1〜2回は、枯れ枝を取り除いたり、樹形を整える剪定をすることで巨大化を防げます。
鉢植えで栽培する
サルスベリは、鉢植えでも栽培できます。鉢植えなら根の伸びを抑えられるため、あまり大きくならず管理も楽です。ただし、2〜3年に1回は植え替える必要があります。
百日紅(サルスベリ)の生育を抑えて楽しもう!
サルスベリは植えてはいけないと言われる理由がありますが、上記の対策を取ることで問題なく育てられる樹木です。適切な対処さえすれば、樹形を押さえながらしっかりと楽しめるはずです。