コスモスの種類図鑑|品種によって色や花びら、香りに違いはある?
2024/5/30
コスモスといえば、初夏から秋にかけて花を咲かせる植物です。ピンク色や白色の花がよく知られていますが、黄色や複色などの花を咲かせる種類もあります。
今回はかわいらしいコスモスの種類について、人気品種から珍しい品種まで詳しくご紹介します。
コスモスはどんな花?
Photo by えみぱんさん@GreenSnap
コスモスはメキシコなどを中心に生息するキク科の植物です。和名では「秋桜」とも呼ばれ、6~11月頃に見頃を迎え、そのかわいらしい花姿から、人気のある植物です。
コスモスは、細長いグリーンの葉をつけ、1.5mほどまで大きく成長することもあります。地植えや鉢植えはもちろん、切り花としても楽しめ初心者でも育てやすい植物です。コスモスは寒さに弱いため、日当たりと風通しのよい環境で育てましょう。
コスモスにはどんな種類がある?
コスモスの種類は20品種ほどあるようで、種類によって花色などの特徴も違います。一年草のコスモスが多いですが、多年草の種類もありますよ。また、コスモスはピンク色や白色の花はメジャーですが、黄色や紫色、複色などの花が咲く種類もあります。そのほか、葉も細長い形や楕円形などさまざまです。
ここからは、コスモスの種類について詳しく紹介します。特徴は、種類ごとに異なるので、お気に入りの種類を見つけましょう。
コスモスとマーガレットの違いとは?
コスモスとマーガレットはどちらも人気があり、見た目もよく似ています。コスモスは、メキシコを中心に生息し、ピンク色や白色、黄色などの花を咲かせます。初夏~秋頃になると見頃を迎えます。
一方、マーガレットはカナリア諸島の海辺に分布する植物で、花色は白色や黄色が多く、コスモスよりも花びらが細長く、枚数も多いことが特徴です。マーガレットの開花時期は11~5月頃なので、コスモスとは対照的となっています。
主なコスモスの種類
キバナコスモス
Photo by PT_yamahiroさん@GreenSnap
キバナコスモスは、黄色やオレンジ色の花が咲くコスモスです。別名「キバナアキザクラ」とも呼ばれ、草丈30~100cmほどとやや低めですよ。キバナコスモスは6~10月頃に見頃を迎え、ほかの種類よりも早く花が咲きます。
チョコレートコスモス
Photo by こつぶさん@GreenSnap
チョコレートコスモスは、シックな雰囲気が漂うコスモスです。黒紫色の花を咲かせ、チョコレートのような香りを放ちますよ。チョコレートコスモスの開花時期は長く、5~11月頃に見頃を迎えます。
ウインターコスモス
Photo by うばざくらさん@GreenSnap
ウインターコスモスは、明るい雰囲気が感じられるコスモスです。黄色と白色の複色の花を咲かせ、なんともかわいらしいですね。ウインターコスモスは名前のとおり、秋~冬にかけて開花します。
ベルサイユ
Photo by えみぱんさん@GreenSnap
ベルサイユは、ピンク系コスモスの代表的な種類で知られています。一年草で大輪のかわいい花を咲かせます。ベルサイユは切り花向けに生育された種類です。
ブラキカム(姫コスモス)
Photo by かーちんさん@GreenSnap
ブラキカムは、小さな菊のような花を咲かせるコスモスです。別名「姫コスモス」とも呼ばれ、一年草と多年草のタイプがあります。一年草は「ブラキスコメ・イベリディフォリア」という品種で、4~6月頃に見頃を迎えますよ。
コスモスの種類はたくさん!お気に入りを見つけてみて
コスモスは初夏から秋にかけて見頃を迎える植物。ピンク系の花を見かけることが多いですが、花色などは種類によってさまざま。見た目もかわいらしいことから、人気があります。
コスモスは初心者向けの植物です。いくつも種類があるので、ぜひお気に入りのコスモスを見つけてみてはいかがでしょうか。
コスモスの種類を、GreenSnapユーザーの写真でご紹介!
本記事に登場したコスモスを、GreenSnapユーザーの写真で紹介します。