クレマチスの誘引のやり方を解説!おしゃれな仕立て方は?
2024/4/18
クレマチスは、上品な美しい花を咲かせる人気のつる性植物で、その美しさは「つる植物の女王」と呼ばれるほどです。しかし、ただただ伸びるつるを放っていては、見栄えのよい姿にはなりません。
そこで、クレマチスをフェンスやアーチなどに誘引して仕立ててあげましょう。この記事では、クレマチスの誘引の時期や方法、コツなどを詳しくご紹介します。
クレマチスには誘引が必要?
クレマチスをうまく育てるためには、誘引が必要不可欠です。クレマチスは旺盛に成長し、つるをよく伸ばしますが、放っておくとつるが絡まってしまいます。
つるが絡まると見栄えが悪くなるほか、生育が悪くなってしまうので誘引して枝を散らしてあげましょう。誘引とは、支柱につるを巻きつけて誘導し、美しい形に整えることです。
クレマチスの誘引の時期

Photo by romiさん@GreenSnap
クレマチスの誘引は、つぼみができ始めた時期に行います。誘引をする際には、枝やつるが折れたり、ちぎれたりしないように注意が必要ですが、この時期は枝が硬くなっているので誘引がやりやすいです。
また、3〜10月の生育期には、つるを旺盛に伸ばしていくため、こまめにチェックしてその都度誘引しましょう。
クレマチスの誘引の方法
準備するもの
- ネットやフェンスなど誘引するもの
- 誘引用の紐やクリップ
- 剪定バサミ
誘引の方法
- つるが折れないように注意して、絡まりをていねいにほどきます。
- 傷んだつるや強く絡まってほどけないつるを剪定バサミで切る。
- 完成形をイメージしながら、つるをネットやフェンスに這わせる。
つるを誘引していくときは、つぼみが一箇所に寄らないよう位置を調整しながら、バランスよくつるを伸ばしてください。また、つるが伸びたらその都度誘引し、つるを途中で切らないように注意しましょう。
もしつるが折れてしまったら、セロハンテープなどで固定すると、回復することがあります。
クレマチスのおしゃれな仕立て方
クレマチスの特性を活かして、好みのデザインに仕立ててみましょう。
フェンスやトレリス

Photo by しゃ〜りさん@GreenSnap
壁に誘引する

Photo by sallyさん@GreenSnap
アーチに誘引する

Photo by ねんころさん@GreenSnap
オベリスクに誘引する

Photo by ヨウコさん@GreenSnap
クレマチスの誘引を失敗しないコツは?
クレマチスの誘引で最も大切なのは、つるを傷つけないようにすることです。力任せに引っ張ったり、無理な方向に曲げたりすると、折れたり切れたりしてしまいます。
つるの自然な動きを見極めながら、ゆっくりと優しく誘引していきましょう。また、こまめな観察をして、絡まってきたら早めにほどくのがコツです。
クレマチスを誘引して美しく仕立てよう!
つる性植物の女王と称されるクレマチス。その美しさを存分に楽しむには、誘引は欠かせません。つるの特性をよく理解し、その年の成長具合に合わせて、こまめに誘引してあげましょう。
さまざまなデザインにチャレンジして、自分好みのクレマチスを育ててみてください。手間暇かけた分だけ、美しく咲き誇る姿に感動することでしょう。