sp logo
カート

キーワードで商品を探す

【サクランボの花言葉】怖い意味はある?花の特徴や名前の由来は?

2024/2/28

サクランボは、春になるとサクラに似た美しい花を咲かせ、夏には甘い実を楽しませてくれる果樹です。

美味しい実をつけるサクランボには、どのような花言葉が込められているのでしょうか?この記事では、サクランボの花言葉やその由来、花の特徴についてご紹介します。

サクランボの花言葉とは?

サクランボ

Photo by yokoさん@GreenSnap

サクランボの花言葉は「小さな恋人」「幼い恋」「善良な教育」「上品」「あなたに真実の心を捧げる」などです。

「小さな恋人」「幼い恋」は、小さな実がふたつ並んで実る様子が、初々しい恋人のようであることに由来しています。花言葉に由来して、サクランボの甘酸っぱい果実は「初恋の味」と表現されることも多いのが特徴です。

サクランボの花言葉には怖い意味がある?

サクランボの花言葉に怖い意味はありません。むしろ、その美しさと実の甘さから、ポジティブなメッセージが多く込められています。

サクランボとはどんな植物?サクラとの違いは?

サクランボはトルコ周辺が原産の、バラ科サクラ属に属する落葉中高木です。鳥が食べることで種子がヨーロッパ一帯に広がり、野生化したとされています。日本には明治時代にアメリカやヨーロッパから伝来しました。

サクランボはサクラと同じバラ科サクラ属ですが、サクランボは実の収穫を楽しめる「西洋実桜(セイヨウミザクラ)」という品種です。サクラと同じ形の花びらをつけますが、花は薄いピンクではなく白色をしています。

サクランボは何月何日の誕生花?

サクランボの花の誕生花は、3月30日、6月18日です。

サクランボの名前の由来と意味は?

サクランボの名前は、かつて桜の木になる小さな実を「桜ん坊」と呼んでいたことに由来しています。この名前が徐々に変化して「サクランボ」という名前に落ち着いたとされています。

サクランボの花言葉を楽しもう!

サクランボには、初恋を思わせる純粋な花言葉がつけられています。サクランボは、サクラとは異なる白く美しい花をつけますが、その姿はとても妖艶で素敵です。ぜひサクランボの花と共に花言葉を楽しんでくださいね。