西洋ニンジンボクを植えてはいけない?後悔する理由や小さく育てる方法
2024/7/3
庭に彩りを添える西洋ニンジンボク。その美しい花と実に魅了されて植えたものの、後悔する人が少なくありません。なぜ後悔するのでしょうか?
この記事では、西洋ニンジンボクを植えて後悔する理由と、それを避けるための対処法をご紹介します。庭づくりの失敗を防ぎ、美しい庭を楽しむためのヒントをお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
西洋ニンジンボクは植えてはいけない理由は?

Photo by ともちゃんさん@GreenSnap
西洋ニンジンボクを植えてはいけないと言われる理由は、すぐに大きく生長すること、そして縦横に大きく広がりやすいからです。この植物は非常に生長が早く、わずか数年で3〜4mを超える大きな木に生長します。
また、根や種子を通じて周囲に広がりやすい特性があります。その結果、庭の他の植物を圧迫したり、管理が困難になったりすることがあります。さらに、隣地にまで広がってしまい、近隣トラブルの原因になる可能性もあります。
西洋ニンジンボクは樹形が自然とまとまる性質があるので、頻繁な剪定は必要ありませんが、放置すると大木に育ってしまうので、定期的に切り戻すなどお手入れを欠かさないようにしましょう。
西洋ニンジンボクを小さく育てる方法は?
西洋ニンジンボクを小さく育てるための剪定は、2月下旬から3月が最適です。この時期に、伸びすぎた枝や弱った枝を根元から切り落とします。
強剪定は避け、樹形を整える程度にとどめましょう。大きくなりすぎた場合は、太い枝を数本残して切り戻しを行います。自然な樹形を保ちやすい植物なので、こまめな剪定は不要です。適度な剪定で、コンパクトで美しい姿を保つことができます。
西洋ニンジンボクを植えて後悔しないための対処法
西洋ニンジンボクを植えて後悔しないためには、以下の点を考慮しましょう。
- 適切な場所選び:3m以上の広い空間や、他の植物から離れた場所を選びましょう
- 定期的な剪定:樹高を抑制し、形を整えるために定期的に剪定しましょう
- 落葉・実の管理:落葉樹のため、こまめなに掃除をしましょう
西洋ニンジンボクを後悔せずに楽しもう!
西洋ニンジンボクは大きく育つ性質がありますが、大きくしないために定期的に剪定をすれば、それ以外は管理が簡単な植物です。
シンボルツリーにするにも美しい木ですので、植える前によく考え、十分な準備をしてくださいね。庭づくりは長期的な視点が必要です。慎重に計画を立て、後悔のない素敵な庭を作り上げましょう。