カラーの種類図鑑|花色や人気のある品種とは?
2023/7/15
カラーは仏炎苞の花が美しく、夏になると見頃を迎えます。白い花が有名ですが、黄色やピンク色など花色のバリエーションも豊富なんです。地植えや切り花などで室内でも楽しめますよ。
今回はそんな美しいカラーの種類について、人気品種から希少種まで詳しくご紹介します。
カラーはどんな花?
Photo by tanoさん@GreenSnap
カラーは南アフリカを中心に生息するサトイモ科の球根植物です。別名「オランダカイウ」とも呼ばれ、日本には江戸時代に渡来しました。
開花時期は6~7月頃で、白色や黄色、グリーンなどの花を咲かせます。地植えや鉢植えはもちろん、切り花などで楽しみ方もさまざま。カラーの球根には毒性があるため、誤食しないように気を付けましょう。
カラーは、基本的に日当たりがよい場所を好みます。高温多湿の環境には弱いため、夏場は半日陰で育てるようにしましょう。暑さに強いことが特徴で、丈夫なことから初心者の方でも育てやすい植物です。
カラーにはどんな種類がある?
カラーにはいくつもの種類があり、原産地では8品種ほどが確認されています。カラーには大きく分けて湿地性と畑地性の2種類があり、湿地性の葉はハート形です。一方、畑地性はハート形だけでなく細長く尖ったものなどもあります。 その他、花色も白色や黄色などの単色だけではなく、グラデーションが楽しめる種類もありますよ。
ここからはカラーの種類について詳しく紹介します。種類によって特徴はさまざまなので、お気に入りの種類を見つけてみてくださいね。
主なカラーの種類
サッポロ

Photo by 花りんお買い得さん@GreenSnap
サッポロは、上品な雰囲気が感じられるカラーです。名前のとおり北海道が原産の品種で、白い花が美しいですね。サッポロは茎が太く、ボリューム感がありますよ。
ゴールドメダル
Photo by 白蓮さん@GreenSnap
ゴールドメダルは、鮮やかな黄色い花が魅力的なカラーです。スタイリッシュな雰囲気が感じられ、ブーケなどとしても人気がありますよ。ゴールドメダルは存在感があり、他の種類の花と組み合わせてもよさそうですね。
グリーンゴッデス
Photo by まみさん@GreenSnap
グリーンゴッデスは、おしゃれな雰囲気のカラーです。白い花にグリーンのグラデーションが入り、ユニークな見た目がすてきですね。グリーン系のカラーがお好きなら、グリーンゴッデスをおすすめします。
キャプテンプロミス
Photo by a❤︎さん@GreenSnap
キャプテンプロミスは、ミステリアスな雰囲気が漂うカラーです。赤褐色の花がなんとも美しく、切り花などで楽しめますよ。キャプテンプロミスは、気温の変化によって花色が若干変化することがあります。
オデッサ
Photo by Mayさん@GreenSnap
オデッサは、大人の雰囲気が感じられるカラーです。黒い花色がスタイリッシュで、切り花のアクセントにもぴったり。オデッサはその見た目から存在感を放ち、人気のある種類です。
ピカソ
Photo by はる❤️波瑠美さん@GreenSnap
ピカソは、白色と紫色の花色が美しいカラーです。上品な雰囲気で、切り花はもちろん鉢植えなどでも楽しめます。ピカソは珍しい種類で知られ、ギフトとしても人気がありますよ。
カラーの種類はたくさん!お気に入りを見つけてみて
カラーは美しいフォルムの花が魅力的な植物。花色などは種類によって異なり、鉢植えや切り花などで楽しめます。ユニークな花姿からインパクトも抜群ですね。
カラーは丈夫な植物なのでぐんぐん成長し、初心者でも育ても育てやすいです。ご興味がある方は、ぜひともカラーを育ててみることをおすすめします。