sp logo
カート

キーワードで商品を探す

【ヒルガオの花言葉】怖い意味はある?花の特徴や由来は?

2024/3/27

夏の風物詩でもあるヒルガオは、アサガオに似ている鮮やかな色彩と形が特徴的な植物です。そんなヒルガオの花言葉には、どのようなメッセージが込められているのでしょうか。

この記事ではヒルガオの花言葉とその由来、花の特徴について紹介します。

ヒルガオの花言葉とは?

ヒルガオ

Photo by よっしさん@GreenSnap

ヒルガオの花言葉は、「絆」「友情のよしみ」「情事」「縁」です。

これらの言葉は、ヒルガオのつる同士が強く絡み合っていくことから付けられ、人と人との深い絆や親密な関係性を示しています。

ヒルガオの花言葉には怖い意味がある?

ヒルガオの花言葉に怖い意味は含まれていません。

むしろ、人とのよい関係を表しており、温かくポジティブなメッセージが伝わるでしょう。親しい関係をさらに深めたいという願いや、絆を大切にしたいという思いを表すのにぴったりです。

ヒルガオとはどんな花?

ヒルガオは、ヒルガオ科ヒルガオ属の多年草で、つる性の植物です。開花時期は5〜8月で、アサガオに似た花を咲かせますが、朝から昼過ぎまで花を咲かせます。花の大きさは5〜6cmほどで、花色はピンクや白、紫が一般的ですが、複色でしま模様の品種もあります。

ヒルガオは何月何日の誕生花?

ヒルガオは、6月25日と7月17日の誕生花です。6月や7月に生まれた方に贈ることで、ヒルガオの花言葉と合わせて、深い絆や友情を伝えることができるでしょう。

ヒルガオの名前の由来と意味は?

ヒルガオは、姿が似ているアサガオとは異なり、昼間にも花を咲かせる特性から「ヒルガオ」と名付けられました。

ヒルガオの花言葉を贈ろう!

ヒルガオの贈りものは、絆友情のよしみといった花言葉から、大切な人との絆や友情をさらに深めたいという願いを伝えるのに役立ってくれるでしょう。大切な人へ気持ちを伝えたいときや、6月や7月生まれの友人の誕生日に、ヒルガオを贈ってみてはいかがでしょうか。