sp logo
カート

キーワードで商品を探す

バジルの種類図鑑|品種ごとの味や料理に合うものって?

2023/7/18

バジルはイタリア料理などに人気がある有名なハーブですね。爽やかな香りがあり、料理だけでなくハーブティーや薬草などで利用されることも多いです。バジルにはいくつもの種類があり、種類によって香りや風味などもさまざまです。

今回はそんなバジルの種類について、人気品種から希少種まで詳しくご紹介します。

バジルはどんな植物?

バジルPhoto by Audreyさん@GreenSnap

バジルは熱帯アジアを中心に生息するシソ科のハーブです。別名「メボウキ」とも呼ばれ、日本では一年草として扱われています。バジルは爽やかな香りが特徴で、イタリア料理を中心に人気があります。サラダやパスタ、ジェノベーゼソースなど幅広く利用されています。そのほか、薬草としても使用され、抗酸化作用や鎮静効果などが期待できるようです。

バジルの育て方は簡単なので、家庭菜園でも育てられます。日頃から風通しと日当たりのよい場所で管理してくださいね。

バジルにはどんな種類がある?

バジルの種類は150品種以上あるとされ、種類によって特徴なども違うんです。葉の色はグリーンや紫色などバリエーションが豊富で、カラーリーフとしても楽しめます。香りもさまざまで、爽やかな香りや甘い香りを放つ種類が多いです。

ここからはバジルの種類について詳しく紹介します。特徴などは種類によってそれぞれなので、お気に入りの種類を見つけてみましょう。

主なバジルの種類

ホーリーバジル

ホーリーバジルPhoto by まどさん@GreenSnap

ホーリーバジルは、強い香りが特徴なバジルです。スパイシーな風味なので、炒め物料理に向いています。ホーリーバジルは、時期になると紫色の花穂を咲かせますよ。

スイートバジル

バジルPhoto by ねまきさん@GreenSnap

スイートバジルは、バジルの代表的な種類で知られています。爽やかな香りが特徴で、食欲がそそられますね。スイートバジルは、ジェノペーゼソースやパスタなどのイタリア料理で利用されます。

ダークオパールバジル

ブラックオパールPhoto by まめさん@GreenSnap

ダークオパールバジルは、濃い紫色のバジルです。スイートバジルの園芸品種で、「紫バジル」「赤バジル」などとも呼ばれています。味や風味などは、スイートバジルとほとんど同じようです。

レモンバジル

レモンバジルPhoto by Alohaさん@GreenSnap

レモンバジルは、レモンのような爽やかな香りを放つバジルです。別名「シトラスバジル」とも呼ばれ、スイートバジルのように料理やハーブティーなどに利用されます。レモンバジルは、初夏~秋にかけて白い花を咲かせます。

ジェノベーゼバジル

ジェノベーゼバジルPhoto by エビさん@GreenSnap

ジェノベーゼバジルは、ジェノベーゼソース作りで利用されるバジルです。イタリア原産の種類で、が咲きます。ジェノベーゼバジルは、花が咲いた後も風味が落ちないことが特徴です。

ブッシュバジル

ブッシュバジルPhoto by Alohaさん@GreenSnap

ブッシュバジルは小さな葉をつけるバジルです。爽やかな香りを放ち、イタリア料理でも人気があります。ブッシュバジルは小さい葉なので、料理のデコレーションにもぴったり。

バジルの種類はたくさん!お気に入りを見つけてみて

バジルは爽やかな香りがなんとも魅力的なハーブ。味や風味はもちろん、鮮やかな見た目なので料理の飾りつけにも人気があります。バジルは時期になるとかわいらしい花を咲かせ、葉だけでなく花の観賞も楽しめますね。

バジルは簡単に育てることができ、初心者向けのハーブです。ご興味があれば、ぜひともバジルを育ててみてはいかがでしょうか。