sp logo
カート

キーワードで商品を探す

モッコウバラを庭に植えてはいけないって本当?小さく育てるコツは?鉢植えで育つ?

2024/3/21

春の訪れを告げる花として知られるモッコウバラ。黄色や白の可憐な花が咲き乱れる愛らしいその姿は、多くの人々を魅了します。しかし一方で、「モッコウバラは庭に植えてはいけない」と言われることもあります。

この記事では、モッコウバラを植えてはいけないと言われる理由と、安全に楽しむための方法を詳しく解説します。

モッコウバラを植えてはいけないと言われる理由は?

モッコウバラ

Photo by ダーメンくんさん@GreenSnap

モッコウバラを庭に植えてはいけないと言われる主な理由は、モッコウバラの育ち方によるものです。モッコウバラの性質を知ることで、なぜ植えにくいと言われるのかがわかります。

理由1.大きくなりすぎるから

モッコウバラは非常に旺盛な生命力を持っています。放任しておくと、10mを超えるほど大きくなることもあります。そのため、スペースが限られた一般家庭の庭では、手に負えなくなってしまう恐れがあります。巨大化したモッコウバラは、他の植物の日当たりを妨げてしまう可能性も高くなります。

理由2.管理が大変だから

モッコウバラは大きく育ちすぎるだけではなく、枝が暴れる性質があるため、放置していると伸び放題になってしまいます。枝が勝手に這い回ると、近所の家に侵入したり、庭内の通路を塞いだりする恐れがあります。枝が暴れないよう誘引する作業は、相当な手間がかかります。管理を怠ると、荒れ放題になってしまうので注意が必要です。

理由3.害虫が発生する可能性があるから

モッコウバラは害虫がつきにくい植物ではありますが、アブラムシや毛虫、チュウレンジハバチなどが寄ってくることがあります。適度な剪定や誘引で害虫対策をしないと、大きな被害を受ける可能性があります。お手入れせずに放置していると、密集した枝の中で害虫が隠れやすい環境になってしまいます。

モッコウバラの生育を抑えながら育てる方法

モッコウバラの特性を知っていれば、生育を抑えながらコンパクトに育てることもできます。ここでは、モッコウバラの繁殖を抑えながら育てる方法をご紹介します。

方法1.定期的に剪定する

モッコウバラの生長を抑える最も効果的な方法は、定期的な剪定です。花が終わった後、遅くとも初夏までに、樹高を1〜1.5mほどに抑える強剪定を行います。地上部分の枝だけでなく、根も切って抑えることが大切です。剪定によって、過剰な繁殖を防ぐことができます。

方法2.植える場所を選ぶ

モッコウバラを庭の一角に植える場合は、建物や他の植物からできるだけ離れた場所を選びましょう。枝が近くに伸びてこない環境を作ることで、管理が楽になります。また、フェンスや格子に誘引することで、枝が伸び放題になるのを防げます。

方法3.鉢植えで育てる

生育旺盛なモッコウバラも、鉢植えで育てればコンパクトに育てられます。鉢の中に根が収まるため、無秩序な伸長を防げますが、鉢の大きさには限りがあるため、最低でも年に1回程度の植え替えが必要になります。枝の誘引にはオベリスクを使うと便利でしょう。

モッコウバラの生育を抑えて楽しもう!

モッコウバラはその生育旺盛さが理由で植えにくい植物だと言われることもありますが、適切な管理ができれば美しい花を十分に楽しめます。剪定や植え場所の工夫、鉢植えなど、様々な手段を組み合わせて、過剰な生長を抑えましょう。そうすれば、モッコウバラの魅力を存分に味わうことができるはずです。