【ベランダ菜園の始め方】プランターの選び方などを初心者もわかるように解説
2024/5/15
家庭菜園をはじめるなら、広い畑が必要不可欠と思っていませんか?じつは、家庭菜園はベランダでもでき、工夫次第ではたくさんの野菜を育てることができます。今回は、家庭菜園初心者でもできるベランダ菜園について解説します。
初心者にはベランダ菜園がおすすめなワケとは?

Photo by meme53さん@GreenSnap
家庭菜園初心者にベランダ菜園がおすすめなのは大きく分けて3つの理由があります。
ベランダという限られたスペースでも、シューズラックや100均でも購入可能な木箱を使えばたくさんの野菜を育てられます。あまり物を置きたくないなら、麻縄を使ってハンギングにして育てることも可能です。
さらにベランダ菜園は、リビングから見える位置での管理なので、こまめに様子をチェックできるのも魅力のひとつです。ベランダはリビングに直結していることが多いので、畑に向かう手間が省け、食べごろの野菜があればすぐに収穫してテーブルに並べることもできます。
初心者もわかるベランダ菜園の始め方
1.育てる野菜を決める
まずは、プランターで育てる野菜を決めましょう。ベランダ菜園においては、省スペースで栽培できる野菜を選ぶことが大切です。ベランダ菜園におすすめの野菜については、こちらでも詳しくご紹介しています。
2.その野菜にあうプランターを選ぶ
野菜を決めたら、プランターを選びましょう。ベランダ菜園におすすめの野菜用プランターのサイズについては、次の段落内の表でまとめているので参考にしてください。
3.ベランダの日当たりを確認する
次にベランダの日当たり加減を確認しましょう。野菜苗を丈夫に育てるには、日当たりが重要です。苗は午前中に光合成をする特徴があるので、東向きや南向きにベランダがあればベストです。
なお、手すりや建物がある場合は、プランターをできるだけ日の当たる場所に設置するのがポイントです。台や木箱などを使って高さを調節すれば、日の入り方や風通しが変化し、上手に育てられるでしょう。
4.土作りをする
次に、土作りをしましょう。野菜苗にとって土は成長に欠かせないものであり、栄養や水はけのよさが決め手になります。土作りについては以下の記事で詳しく紹介しているので参考にしてください。
5.種や苗を植え付ける
土作りができたら、最後に種や苗を植え付けましょう。植え付けには以下のものを用意する必要があります。
植え付け手順は以下のとおりです。
1. プランターに鉢底石をいれる(再利用する場合はネットにいれて使うのがおすすめ)
2. 作った土をプランターのフチより3cmほど下になるまでいれる
3. 割り箸などで土に穴をあけたら、苗や種を植え付ける(種を植える場合は、ふんわりと土をかぶせてください)
4. 苗を植え付けたら、割り箸を使って支柱をつくります。苗を中心にして3本の割り箸で囲むようにさすのがおすすめ
5. 苗に支柱、または種にふんわりと土をかぶせたら、たっぷりの水を与える
ベランダ菜園におけるプランターの選び方
ベランダ菜園をはじめるにあたっては、野菜に適したサイズや深さのプランターを選ぶことが大切です。ここではベランダ菜園におすすめの野菜を例にして、最適なプランターのサイズをご紹介します。
プランターのサイズ・形 |
ミニトマト | サイズ:直径30㎝×深さ30㎝ 形:丸型もしくは四角の深鉢 |
オクラ | サイズ:直径30cm×深さ30cm 形:丸型 |
ナス | サイズ:直径30㎝×深さ30㎝ 形:長方形が望ましい |
ピーマン | サイズ:直径35cm×深さ35cm 形:丸型 |
コマツナ | サイズ:縦20cm×幅65cm×深さ15~20cm 形:長方形 |
ホウレンソウ | サイズ:縦20cm×幅65cm×深さ20cm 形:長方形 |
ベビーリーフ | サイズ:縦245cm×幅653cm×深さ85cm レリーフプランターが望ましい 形:長方形 |
シソ | サイズ:直径24cm×深さ20cm 形:丸型 |
バジル | サイズ:直径15cm×深さ16cm 形:丸型 |
ルッコラ | サイズ:縦34cm×幅52cm×深さ26cm 形:長方形 |
ベランダ菜園の初心者におすすめのプランターは?
ベランダ菜園におけるプランター選びで、サイズ以外に気にしたいことといえば、作業スペースを確保できるかどうかです。
特にマンションやアパートのベランダは、スペースが限られていることも多いですよね。そんな方には、できるだけコンパクトなつくりのプランターがおすすめです。
また、高床式で立ったまま作業ができるプランターや、キャスター付きで好きな場所へ移動して作業しやすいプランターなどもおすすめです。
正しくプランターを選んで、ベランダ菜園を楽しもう
今回は家庭菜園初心者の方へ、ベランダ菜園の始め方とプランターの選び方を中心にご紹介しました。
土作りについては別記事で詳しく紹介しているので、実りの多いベランダ菜園にしたい方は、そちらも参考にしながらベランダ菜園を楽しんでみてください。