sp logo
カート

キーワードで商品を探す

【リンゴの花言葉】意味や特徴は?プレゼントにおすすめのシーンは?

2023/8/10

おいしい実をつけるリンゴには、かわいらしい白や薄ピンク色の花をつけます。今回は、みかけるとつい立ち止まって見入ってしまうリンゴについた花言葉をご紹介します。

記事の後半では、リンゴのもつ風水効果や、プレゼントにおすすめのお祝いシーンについても解説します。本記事で花言葉の意味や由来を知り、実だけでなくリンゴの花も楽しみましょう。

リンゴの花言葉

リンゴ 花言葉

Photo by スイートさん@GreenSnap

リンゴの花言葉は「優先」「選ばれた恋」「好み」「選択」です。

「優先」は、食用や販売もできる実がつく兆候にちなんでいます。「選ばれた恋」や「好み」「選択」は、ギリシャ神話のパリスの審判が由来です。黄金のリンゴを渡す相手を決めなければならない状況にちなんだといわれています。なお、リンゴの花に怖い花言葉はありません。

リンゴの花に風水効果はある?

風水において、リンゴは平和のシンボルと考えられています。このことから、人間関係の調和に役立つとされ、人間関係に悩む方はリンゴの枝を飾ってみるとよい効果が得られるでしょう。

また、赤いリンゴの実は仕事運や恋愛運を高めるともいわれています。仕事運を高めたいときはデスクの左側に、恋愛運を高めたいときは丸かじりすると願いが叶うそうですよ。

リンゴとはどんな花?

リンゴ 花言葉

Photo by もちっこさん@GreenSnap

リンゴは、バラ科リンゴ属に属する落葉高木樹の植物です。開花時期は4~5月で、白や薄ピンクのかわいらしい花が咲きます。葉は楕円形や卵形をしており、縁には鋸のようなギザギザがあります。裏にはうっすらと毛が生えていて、赤ちゃんのような愛おしさを感じます。

現在では日本のほか、多くの国で栽培されるリンゴですが、誕生は紀元前6000年前頃といわれています。日本には平安時代以降に中国から「ワリンゴ」と呼ばれる酸味の強いリンゴが伝わりました。明治時代に突入した頃、アメリカから「西洋リンゴ」の苗木を輸入し、私たちがよく知るリンゴが栽培されたといわれています。

リンゴはお祝いのプレゼントやイベントにもおすすめ

風水においてもよい効果が期待できるとされるリンゴは、お祝いやイベントのプレゼントにもおすすめです。

ここではとくにおすすめのシーンを2つご紹介します。リンゴは花や実のついた枝がギフト用に流通しているので、ひと味違ったプレゼントにしたいときに取り入れましょう。

開業・開店祝い

リンゴは、開業・開店祝いのプレゼントにおすすめです。風水では仕事運や全体運を高める効果が期待できるといわれているので、新しい環境での商売繁盛を願う気持ちが伝わるでしょう。

ただし、開業・開店祝いのプレゼントに植物を贈るときは、サイズに注意しましょう。お祝いの気持ちを植物の大きさで表現すると、置き場所に困り、迷惑なプレゼントになってしまいます。親しい方であれば5,000~8,000円程度、お世話になった方なら10,000~20,000円程度のもので、管理しやすいサイズのものを選びましょう。

クリスマスのギフト

リンゴは、クリスマスのギフトにもおすすめです。フラワーアレンジメント用として流通するリンゴは、小さな花はもちろん、かわいらしい実がついているものがあります。

赤、白、緑はキリスト教に深く関係した色、通称“クリスマスカラー”といわれています。リンゴの赤い実を中心に白いバラや松ぼっくり、緑のセイヨウヒイラギなどをあしらえば、クリスマスならではのギフトが完成します。すてきなクリスマスを過ごしてほしいご友人やご家族にぴったりのギフトとなるでしょう。

リンゴの花言葉を贈ろう♪

今回は、リンゴの花言葉を中心に、風水効果やプレゼントにおすすめのお祝いシーンをご紹介しました。フラワーアレンジメントのひとつとして用いられるリンゴは、自宅用でも気軽に楽しめます。

カスミソウやカーネーション、大ぶりのバラなどをプラスすれば、いつもとは違った空間を簡単に演出できます。フラワーショップによっては、1年を通してリンゴの枝を取りあつかっているので、ぜひこの機会にチェックしてみてください。