切り花に多用されるアルストロメリアには、花の特徴にぴったりの花言葉がついています。今回はアルストロメリアの花言葉に合わせて、特徴やギフトにおすすめのお祝いシーンについてご紹介します。 植物にはそれぞれ花言葉がついています。思いがけないところで相手に傷をつけないためにも、しっかりチェックしておきましょう。
アルストロメリアの花言葉
Photo by アリナさん@GreenSnap
アルストロメリアの花言葉は「持続」「未来への憧れ」「エキゾチック」「小悪魔的な思い」です。「持続」は花もちの良さにちなんでいます。 「エキゾチック」は花びらの内側に独特な斑点が入っていて、華やかな印象があることに由来します。 アルストロメリアの花言葉に怖い意味はないので、ギフトや自宅用にも選びやすい植物です。
アルストロメリアの色ごとの花言葉
Photo by emptyさん@GreenSnap アルストロメリアにはさまざまな色をつけますが、その色によっても花言葉がついています。ここでは6色のアルストロメリアについた花言葉をご紹介します。
赤いアルストロメリア
赤いアルストロメリアの
花言葉は「幸い」です。一目見ただけで明るく華やかな気分にさせてくれる特徴にちなんでいます。
ピンクのアルストロメリア
ピンクのアルストロメリアの
花言葉は「気配り」です。由来について詳しい記載はありませんが、女性らしい色合いに合わせてつけたのかもしれませんね。
白いアルストロメリア
白いアルストロメリアの
花言葉は「凛々しさ」です。寒冷地でも負けずに咲く特徴にちなんでいます。
オレンジのアルストロメリア
オレンジのアルストロメリアの
花言葉は「幸い」「友情」です。ビタミンカラーとしてもひときわめだつオレンジ。いつでも明るく楽しい雰囲気から、このような花言葉がつけられたのかもしれませんね。
黄色のアルストロメリア
黄色のアルストロメリアの
花言葉は「持続」です。アルストロメリアに共通する花言葉と同様に、花もちの良さにちなんでいます。
青のアルストロメリア
青のアルストロメリアの
花言葉は「知性」「冷静」です。由来について詳しい記載はないものの、冷静さや大人びた印象があることから、これらの花言葉がついたと考えられています。
アルストロメリアとはどんな花?
Photo by ソングフラワーさん@GreenSnap アルストロメリアはユリズイセン科ユリズイセン属に属する多年草の植物です。草丈は10~200cmまでに成長し、4~6月頃に開花します。南アメリカを中心に分布し、日本でも庭や公園などで見かけます。 現在アルストロメリアの原種は100種ほどあるとされ、それらの多くは南アフリカに分布するそうです。
日本でも、気候に合わせた園芸品種が多く生み出されており、花壇や庭先などでも多様なアルストロメリアを楽しめるまでに栽培されています。
アルストロメリアは記念日やお祝いのプレゼントにもおすすめ
さまざまな色をつけ、またポジティブな花言葉の多いアルストロメリアは、記念日やお祝いなどのプレゼントにおすすめです。ここでは特におすすめのシーンを2つご紹介します。
結婚記念日
結婚記念日のプレゼントにアルストロメリアはおすすめです。共通する花言葉には、花持ちの良さから「持続」といった言葉があることから、「いつまでもこの幸せが続きますように」といった思いをアメストロメリアにのせて渡せるでしょう。 赤いアルストロメリアには「幸い」といった花言葉もあるので、赤を中心にした花束にアレンジすると、豪華なギフトに仕上がりますよ。
誕生日
誕生日プレゼントにもアルストロメリアはおすすめです。アルストロメリアの誕生花は4月のほか、2月18日、3月13日、3月25日、4月18日の4つあります。2~4月生まれさんのプレゼントにはぴったりなので、視野に入れても良いでしょう。 ただし、お祝いに植物を贈るときは、その価格帯に注意しましょう。あまりに安物だと、かえって失礼にあたることも少なくありません。親しい間柄の方へプレゼントするのなら、5,000~15,000円ほどの価格帯から選びましょう。
アルストロメリアの花言葉を贈ろう♪
アルストロメリアには
ポジティブな花言葉が多く、プレゼントにぴったりの植物です。プレゼントに花を検討するのなら、アルストロメリアを視野に入れてみてはいかがでしょうか。 GreenSnapSTOREではさまざまな植物をとりあつかっています。鉢花や苗などはもちろん、フラワーギフトもあるので、ギフトに花を贈りたい方は、ぜひこの機会にチェックしてみてください。