【クワズイモの花言葉】仲直りや復縁の意味がある?花は珍しい?
2023/8/9
観葉植物の中でも人気の高いクワズイモには、大切な人との関係を取り持つようなやさしい花言葉がついています。
今回は、クワズイモの花言葉をご紹介します。新築祝いや結婚祝いなど各種お祝いのプレゼントとしても人気の高いクワズイモですが、どのような花言葉がついているのでしょうか。さっそく見ていきましょう。
クワズイモの花言葉

Photo by しまKさん@GreenSnap
クワズイモの花言葉は「仲直り」「復縁」です。
これらの花言葉がついた理由は、クワズイモの葉が大きなハートに見えるためです。クワズイモそのものにも復縁の効果があるといわれているので、大切な人との関係性を改善したい方は育ててみるとよいでしょう。なお、クワズイモに怖い花言葉はついていないので、贈り物にもぴったりです。
クワズイモはなぜ贈り物におすすめなの?
観葉植物の中でも人気の高いクワズイモには風水効果があります。仕事運や恋愛運、貯蓄運に効果が期待できるとされ、玄関に置けば良縁を呼び寄せるといわれています。
リビングのように人が集まる場所に置けば、家族の気を落ち着かせる効果が得られ、寝室に置けば夫婦関係をより深める効果が期待できます。復縁や仲直りといったやさしい花言葉をもつクワズイモは、人間関係を良好にさせる力があるのかもしれませんね。
そもそもクワズイモとは?花が咲くのは珍しい?

Photo by まっすんさん@GreenSnap
クワズイモはサトイモ科クワズイモ属(またはアロカシア属)に属する観葉植物です。東南アジアや中国を原産地にもち、現在では日本でも四国や九州、沖縄といった高温多湿の地域を好み、自生もみられます。
暑さに強い特徴から、観葉植物の中でも育てやすく初心者向けに分類されます。
ただし、クワズイモが花を咲かせることは珍しいといえるでしょう。花を咲かせるためには、適した環境で大株に育てる必要があります。うまくいけば、6〜7月頃に白くて甘い香りの花を咲かせます。
クワズイモには毒があるので注意しましょう!
“食わず芋”といった名前の通り、イモのように見える部分は有毒で食べられません。誤って食べてしまうと、中毒症状や皮膚粘膜に刺激を起こす場合があります。贈り物にクワズイモを選ぶときは、小さな子どもや屋内でペットを飼育していないか注意しましょう。
クワズイモはお祝いやきっかけ作りの贈り物にもおすすめ
心温まる花言葉の多いクワズイモは、お祝いのプレゼントにもおすすめです。近年は雑貨店やオンラインショップでも気軽に手に入ることから、各種お祝いのギフトとして人気があります。
今回は、クワズイモだからこそおすすめしたいお祝いシーンを2つご紹介します。
出世・昇格祝い
クワズイモは出世・昇格祝いのプレゼントにおすすめです。クワズイモは成長速度が速く、ぐんぐん上へ伸びる性質があります。あまりにも早い成長速度から「出世芋」といった別名もあり、出世・昇格祝いにおすすめといわれています。
なお、出世・昇格祝いのプレゼントに植物を贈るときは、価格帯に注意しましょう。身内であれば、お返しへの気を遣わせないよう5,000~10,000円程度で問題ありません。ただし、もともとの上司やお世話になった方の場合は、10,000~20,000円と失礼のない価格帯から植物を選びましょう。
仲直りしたい人への贈り物
仲直りしたい人への贈り物として、クワズイモを選ぶのもおすすめです。ハート型のかわいらしい葉の特徴から「仲直り」「復縁」といった花言葉をもつので、大切な人との関係修復を望む方にはぴったりです。
素直な気持ちをうまく伝えられず仲直りに時間がかかっている方は、気持ちを書いたメッセージカードを添えてギフトにするとよいでしょう。なお、クワズイモは育てていても復縁の効果が期待できるといわれています。ギフトを贈るのに抵抗があるときは、自宅で育ててみるとよいでしょう。
クワズイモの花言葉を贈ろう♪
今回はクワズイモの花言葉と特徴、プレゼントにおすすめのお祝いシーンについてご紹介しました。ハートの葉が魅力的なクワズイモは、どこかほっとする穏やかさをもっています。プレゼント用としてはもちろん、自宅でも育てたいと考える方はこの機会に育ててみてはいかがでしょうか。
GreenSnapSTOREでは、土を使わないエアプランツをはじめ、さまざまな観葉植物を取り扱っています。クワズイモに興味のある方は、ぜひストア内をチェックしてみてください。