【アルメリアの花言葉】由来や花の特徴は?誕生花はいつ?
2024/1/9
小さな花が集まって、ポンポンのような丸いボール状の花を咲かせるアルメリアは、春の花壇や寄せ植えに人気のお花です。ドライフラワーのような質感から、切り花としても人気があります。
その花言葉も、可愛らしい花姿を象徴するようなものばかりです。今回は、アルメリアの花言葉をご紹介します。
アルメリアの花言葉とは?
Photo by miさん@GreenSnap
アルメリアの花言葉は「思いやり」「心遣い」「歓待」です。この花言葉は、小さな花を集めて寄り添うように花を咲かせる姿がまるで心がひとつになるような温かなイメージを与えることに由来しています。
アルメリアはどんな花?
アルメリアはイソマツ科ハマカンザシ属に属する多年草です。ヨーロッパや北アフリカを原産としますが、様々な種類が存在し、自生する場所もさまざまです。
冬の寒さに当たることで開花する性質を持ち、寒さに強いのはもちろん、暑さにも強く丈夫であることが特徴です。
アルメリアは別名「浜簪(ハマカンザシ)」とも呼ばれます。アルメリアは、ケルト語で「海に近い」という意味を持ち、名前の通り海の近くで自生する品種が存在します。また、髪をとかすカンザシ(簪)に似て集合したような花を咲かせることから、日本語では「浜簪」という漢字がついたとされています。
アルメリアの種類
アルメリアには多くの品種が存在し、代表的なものにはアルメリア・マリチマがあります。アルメリアは品種によって背丈や花のサイズが異なるため、バリエーションが豊富なことが特徴です。
小型の花と針状の葉をつけるアルメリア・ジュニペリフォリアや、中〜大型の花をつけるアルメリア・バレリーナ、葉っぱの幅が広い大型種のアルメリア・シュードアルメリアなども人気です。それぞれの品種が異なる雰囲気があるので、好みの品種を選ぶのも楽しいですよ。
アルメリアは何月何日の誕生花?
アルメリアは、2月29日、3月2日、3月30日の誕生花です。
アルメリアの花言葉を楽しもう!
アルメリアの可愛らしい花姿には、思いやりのこもった花言葉がつけられています。ポンポンのような個性的な花は、庭やガーデンをポップに彩ってくれるでしょう。アルメリアの花言葉とともに、素敵なガーデニングをお楽しみくださいね。