
超レアな多肉植物「シノクラッスラ・スマロ」

Photo by junjunSAPPOROさん@GreenSnap ※写真は実際にお届けする商品とは異なります。
スマロは、中国南西部の雲南省・インド北西部などの海抜2,500m以上の岩場に自生する、ベンケイソウ科シノクラッスラ属の多肉植物です。、雨水などの通り道になっているような岩の割れ目などに自生しています。
流通量が少なく、なかなか出回っていないとてもレアな品種なんです。
紫黒のシックなかっこいい葉色が魅力
Photo by KEIさん@GreenSnap ※写真は実際にお届けする商品とは異なります。
スマロの葉はシックな紫黒色で、丸みを帯びたトゲトゲの葉がロゼット状に広がっています。ビロードのような毛に覆われ、黒味を帯びているのが特徴。そのシックな紫黒色には、思わず見とれてしまう魅力がありますよね。
低温期にはさらに黒く染まるので、色の変化をお楽しみいただけます。
多肉植物の寄せ植えでは引き締めのアクセントに。
Photo by みちこさん@GreenSnap ※写真は実際にお届けする商品とは異なります。
寄せ植えも、植えるものや植え方でがらりと雰囲気が変わります。
とくにスマロは紫黒の葉にインパクトがあるので、写真のように、寄せ植えにして植えると引き締め役としてアクセントになりますよ。白っぽくて明るい多肉や、白い鉢などに植えると、さらにスマロの紫黒が際立つのでおすすめ。ぜひお気に入りの多肉や鉢を使ってチャレンジしてみてください。
H&Lプランテーションさんから直送します。
お届けするスマロは、H&Lプランテーションという、園芸初心者からマニアにまで、幅広く愛される生産者さんの苗です。
高地と低地の2ヶ所に農場を構え、植物の求める環境にあった場所で栽培してきた高品質苗。市場をはさまずに直送でお届けするので、ぜひお手元でその新鮮さをお確かめください。
シノクラッスラ・スマロの育て方
Photo by とともさん@GreenSnap ※写真は実際にお届けする商品とは異なります。
スマロは多湿が苦手なため、日光がよくあたる風通しのよい場所で育てましょう。土が乾燥したら、たっぷりと水やりをします。
夏は西日や強い直射日光が当たらない、半日陰となるような場所に置きます。冬は休眠期にあたるので、土が乾燥してから3〜4日後に水やりをしましょう。
商品仕様
直径 | 9cm |
---|---|
高さ | 10cm |