クリスマスに飾りたい「ポインセチア・クリスマスキャンドル」
Photo by 豊明花き株式会社さん@GreenSnap ※写真は実際にお届けする商品とは異なります。
ポインセチア・クリスマスキャンドルは、メキシコ西部を原産とする観葉植物です。冬にお部屋に飾ることで、真っ赤な葉っぱがクリスマスムードを盛り上げてくれます。軸が太くしっかりとした丈夫な株と下葉が枯れにくいという特徴があり、従来のポインセチアより長持ちしやすい品種ですよ。
ポインセチア・クリスマスキャンドルは秋から冬に開花します
Photo by Momorinさん@GreenSnap ※写真は実際にお届けする商品とは異なります。
ポインセチア・クリスマスキャンドルの花は、11月~1月頃が開花時期。赤い花を咲かせているように見えますが、実はその赤い部分は全て葉っぱなんです。これはつぼみを包んでいた苞という葉っぱが変化したもので、花は苞の中央に黄色く小さく咲いています。赤い葉っぱは4月頃まで長く楽しんでいただけますよ。
ポインセチア・クリスマスキャンドルは冬の贈り物としてもおすすめ
Photo by ラムネ味さん@GreenSnap ※写真は実際にお届けする商品とは異なります。
ポインセチア・クリスマスキャンドルは、冬の贈り物としてもおすすめ。赤いポインセチアの花言葉は「祝福する」「聖なる願い」とロマンチックな言葉が込められているんですよ。ご自宅はもちろん、お祝いなどの贈り物にもぴったりです。
ポインセチア・クリスマスキャンドルの育て方
育てやすさ:普通 ★★★☆☆
暑さにやや弱い 寒さに弱い 花が咲く
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
水やり | 表土が乾いたらたっぷり | 表土が乾いたらたっぷり | 表土が乾いたらたっぷり | 乾燥したら葉水 |
置き場所 | レースカーテン越しの日光 | レースカーテン越しの日光 | レースカーテン越しの日光 | レースカーテン越しの日光 |
ポインセチア・クリスマスキャンドルは、室内の明るく暖かい場所に置いてください。暖房器具の温風が直接当たらないようにしましょう。5月から9月は屋外で管理し、日によく当ててください。水やりは過湿を嫌うので水を与えすぎず、乾かし気味に管理しましょう。冬の間の水やりは土の表面が乾いてから与えます。水を与え過ぎると根腐れする事があるので注意してください。
商品概要
名前 | ポインセチア・クリスマスキャンドル |
---|---|
分類 | 常緑低木 多年草 |
商品サイズ | 4号 直径20㎝ 高さ30cm |
鉢 | プラスチック 底穴あり 鉢皿なし |
注意事項
こちらの商品は現物配送ではございません。掲載している写真は商品一例ですので、あらかじめご了承ください。